
このセミナーへの申し込みは終了しています。
類似セミナーを探す ↓
★建設分野の主要材料であるセメント・コンクリート・鉄筋コンクートに関する基礎知識を伝授!
★SDGsやカーボンニュートラルに向けた「エコマテリアル」についても解説!
★業界への新規参入を考える異分野・異業種の方でも理解しやすい内容を目指した講義を予定!
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
建設分野における主要材料のひとつであるセメントコンクリートおよび鉄筋コンクートに関する基礎知識の習得を目的とした講座です。また、SDGsやカーボンニュートラルに向けたエコマテリアルについての紹介をします。
習得できる知識
- セメントコンクリートに関する知識
- 鉄筋コンクリートに関する知識
- エコマテリアルに関する知識
セミナープログラム
- セメントコンクリート
- セメント
- 混和材料
- 骨材
- コンクリートの性能
- フレッシュコンクリートの性質
- 硬化コンクリートの性質
- コンクリートの耐久性
- 鉄筋コンクリート
- 鉄筋コンクリートの原理
- プレストレストコンクリート
- 高耐久な鉄筋コンクリート
- エコマテリアル
- 廃棄レンガ、廃棄瓦の有効利用
- 環境配慮型のコンクリート材料
- ジオポリマー
- SDGs カーボンニュートラルに向けた取組み
- 新材料への期待
- 新材料の社会実装に向けての課題
- まとめ
【質疑応答】
キーワード:
1. セメントコンクリート
2. 鉄筋コンクリート
3.鉄筋コンクリートの維持管理
4. エコマテリアル
セミナー講師
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 准教授 博士(工学)花岡 大伸 氏
セミナー受講料
【1名の場合】33,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。
受講料
33,000円(税込)/人
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
高精度・高効率を実現する粉末冶金とは?3Dプリンティングとの関係、技術進化と応用を解説
【目次】 現代の製造業が直面する課題、すなわち「高性能化」「軽量化」「コストダウン」を同時に解決する鍵として、粉末冶金(Powder... -
静電選別とは?リサイクルの切り札となる仕組み・原理を徹底解説
【目次】 現代社会が抱える深刻な課題の一つに、資源の枯渇と大量廃棄の問題があります。私たちの生活を豊かにする製品は、役目を終えると膨... -
地中熱とは?知られざる再生可能エネルギー「地中熱」の可能性を解説
【目次】 再生可能エネルギーと聞いて、太陽光や風力を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、私たちの足元、大地にもクリーンで安定したエ... -
アンモニア発電とは?CO2排出削減の切り札、次世代燃料の仕組みや課題を解説
【目次】 地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、温室効果ガスの排出量削減は世界共通の目標です。特に発電分野におけるCO2排出量の多さは...