初心者向けセミナーです 蒸留技術の基礎と最適運転およびExcelを用いた蒸留簡易計算法

蒸留基礎知識、蒸留簡易設計法、蒸留時の事故防止を解説!

セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定のアーカイブ配信を予定しております。

セミナー趣旨

最近では、各大学で化学工学を専門とする講座が次第に少なくなっています。蒸留単位操作も例外ではありません。化学工学は化学の「ものつくり」の土台となる重要な学問です。化学産業では化学工学の専門家は不足しています。従って、化学会社に勤務する研究者、また製造従事者にとっては化学工学の基礎的なことを身につけておくことは大切です。本講座では、蒸留の基礎知識をわかり易く解説いたします。

受講対象・レベル

現在、蒸留に携わっておられる方、これから蒸留を始められる方、技術者の常識として蒸留知識を習得しておきたい方などを対象に、高等学校程度のレベルの方で意欲のある方であれば初めての方でもOKです。

習得できる知識

蒸留の原理、蒸留の種類をはじめ、理論段数、還流比、塔高、塔径、最適処理量などの意義とそれらの概算計算法、装置運転法についても解説いたします。

セミナープログラム

1.蒸留の基本
 1-1 蒸留の原理
 1-2 気液平衡(xy線図)
 1-3 飽和蒸気圧線図(Cox線図)、アントワン式
2.蒸留方式と装置
 2-1 蒸留塔の種類、運転法
 2-2 単蒸留(フラッシュ蒸留、SAFEなど)
 2-3 精密蒸留
 2-4 水蒸気蒸留
   (天然物抽出、ディーンスターク、ニコルソンケミンズ、スピニングコーンカラムなど)
 2-5 共沸蒸留、抽出蒸留
 2-6 省エネ蒸留装置
3.蒸留塔の設計
 3-1 相対揮発度αと理論段数(αの測定法、フェンスケの式)
 3-2 活量係数の計算(Wilson式)
 3-3 xy線図による理論段数の図解法(McCabe-Thiele法)
 3-4 塔頂と塔底の組成計算(Geddessの式)
 3-5 塔高の計算(HETP、最適空塔線速度)
 3-6 塔径の計算(Fファクター、還流比)
 3-7 蒸留簡易設計ソフトの解説  
4.スケールアップ時の留意点
 4-1 蒸留コスト
 4-2 運転制御
 4-3 蒸留における危険物質
 4-4 蒸留事故例


蒸留,水蒸気,分留,Excel,データ,塔,省エネ,WEBセミナー,オンライン

セミナー講師

板倉技術士事務所(有限会社アイタック) 代表取締役 板倉 啓祐 氏

セミナー受講料

55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
    開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
  • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   生産工学   安全工学一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   生産工学   安全工学一般

関連記事

もっと見る