
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
医学・社会学の2つの視点から
新型コロナと日本の対応を評価する
■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
セミナー趣旨
新型コロナとは、どのようなものであったかを総括する必要な時期がやってきた。総括には、医学的視点と社会学的な視点が必要である。今回の講座では、この両面から新型コロナの総括を試みる。
医学的視点からは、新型コロナ感染症をウイルスと免疫の攻防戦と捉え、攻撃サイド(新型コロナ)と防衛サイド(免疫とワクチン)の実態をビジュアルに紹介し、どのような人が重症化し、重症化すると体内で何が起きるのかを解説する。また、日本(東アジア)の人がなぜ重症化しにくいかも解説する。
社会学的視点では、まず各国の感染の動向と対処法を紹介する。次に、各国と日本の感染状況と対処の比較することにより、日本の感染の動向と対処の評価を試みる。
セミナープログラム
1.ウイルスと免疫の攻防戦(医学的視点)
(1)攻撃サイド(新型コロナ)のビジュアル紹介
(2)防衛サイド(免疫とワクチン)のビジュアル紹介
(3)重症化のメカニズム
2.各国と日本の感染状況と対処の比較(社会学的視点)
(1)各国の感染の動向と対処
(2)日本の感染の動向と対処の評価
3.質疑応答
セミナー講師
高橋 泰(たかはし たい) 氏 国際医療福祉大学大学院 教授・専攻主任
セミナー受講料
1名につき 20,000円(税込)
受講について
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
受講料
20,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
20,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】紀尾井フォーラム
【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅
主催者
キーワード
医薬品技術前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
20,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】紀尾井フォーラム
【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅
主催者
キーワード
医薬品技術関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
クリーン化について(その171)クリーン化の基礎(その33)KYトレーニングとは
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...