
このセミナーへの申込みは終了しています。
類似セミナーへのお申込みはこちら
類似セミナーへのお申込みはこちら
CCUS技術の重要アイテムとして注目を集める
メタノール製造技術の現状と課題について解説!
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
CCUS技術の重要なアイテムの一つとしてCO2からのメタノール製造が注目されている。メタノールは化学原料として重要な基幹物質であるとともにエネルギー用途の需要も拡大してきている。本講演ではメタノール製造技術の現状と、CO2・水素から製造するにあたっての課題について説明する。
セミナープログラム
- メタノール合成反応について
- CO2有効利用/カーボンニュートラル化のアイテムとしてのメタノール
- メタノール製造技術(化石資源由来)
- CO2・水素からの製造技術の課題
- 関 連 質 疑 応 答
- 名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
セミナー講師
三菱ガス化学株式会社
基礎化学品事業部門 企画開発部 プロセスグループ
主席
久古 陽一 氏
セミナー受講料
▶︎【会場 または ライブ配信受講】
※当日ご参加の方限定ご講義のため、アーカイブ配信はございません。
1名:33,590円(資料代・消費税込)
2名以降:28,590円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
会場またはライブ配信受講
- 開催日の2営業日前に、お申し込み時のメールアドレスへ配付可能な講演資料のデータをお送りいたします。
- ライブ配信受講の方へは、同時にzoomでの視聴IDとパスワードもご案内いたします。
※当日ご参加の方限定ご講義のため、アーカイブ配信はございません。
※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
受講料
33,590円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
地中熱とは?知られざる再生可能エネルギー「地中熱」の可能性を解説
【目次】 再生可能エネルギーと聞いて、太陽光や風力を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、私たちの足元、大地にもクリーンで安定したエ... -
アンモニア発電とは?CO2排出削減の切り札、次世代燃料の仕組みや課題を解説
【目次】 地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、温室効果ガスの排出量削減は世界共通の目標です。特に発電分野におけるCO2排出量の多さは... -
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
DEHPとは?危険性や健康への影響、身近な製品例と安全な代替品まで解説
【目次】 DEHP(フタル酸ジエチルヘキシル)、この耳慣れない化学物質が、私たちの日常生活に深く根ざしていることをご...