
アレニウス式、アイリング式の両方が学べる反応速度論基礎講座
不活性化エネルギー(アレニウスパラメータ)の算出、反応速度定数を予測したい化学製品のプロセス設計、材料の寿命予測の業務担当者への講座!
セミナー趣旨
反応速度論は、時間の関数で物質の化学変化の速度やそのメカニズムを研究対象とします。本講演では、まず化学反応がどの程度まで進行し、どのような速度で進行するかについて解説し、さらに、定常状態近似を用いた種々の反応の反応機構による速度論の解析、反応速度と温度の関係、反応速度と熱力学パラメーターの関係、衝突理論、遷移状態理論について解説します。
セミナープログラム
1.反応速度の基礎:実験・測定法、反応速度の定義、1次・2次反応、半減期
2.複合反応:可逆反応、競争反応
3.緩和法:緩和時間、温度・圧力ジャンプ法
4.反応速度の温度依存性:アレニウス式とアレニウスパラメーター
5.定常状態近似と反応機構を用いた応用
5.1 逐次反応、律速段階、定常状態近似、前駆平衡
5.2 リンデマン機構、複合反応の活性化エネルギー
5.3 連鎖反応、重合反応
6.酵素反応:ミカエリス−メンテン機構や酵素の阻害、触媒反応
7.光化学反応:量子収量、ステルン−フォルマーの式
8.化学反応動力学
8.1 衝突理論:拡散律速の反応
8.2 遷移状態理論:アイリングの式、活性化パラメーター、反応速度と熱力学パラメーターの関係
9.固体表面での反応:物理吸着と化学吸着、表面被覆率、ラングミュアの吸着等温式
セミナー講師
吉村 倫一 氏 奈良女子大学 研究院自然科学系化学領域 教授
セミナー受講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
受講料
55,000円(税込)/人