<タンパク質の溶液物性>タンパク質の凝集や相分離と低分子による制御:相分離生物学の基盤技術【Live配信】

タンパク質の凝集や相分離と
細胞内の現象との関連

>> 転写翻訳シグナル伝達などの中心的な生命現象のほか、酵素の連続反応やアミロイドや細胞の応答など

>> 分子ではなく分子集合物を理解の単位とすることで、理解しやすくなる生命現象が数多く見つかっている

>> 背後にかかわっているタンパク質の溶液物性。タンパク質の凝集相分離とはそもそもどういうものか、これらをどう制御できるのかを知りたい方

>> 製薬や高分子や食品などの分野の研究にかかわる方や、計測機器などの基礎研究の開発にたずさわる方にはヒントが得られるのではと思います。

セミナー趣旨

タンパク質の凝集や相分離と細胞内の現象との関連に注目が集まっています。
タンパク質は本来凝集しやすい性質があり、異種の分子があれば相分離も引き起こします。このような溶液物性としてのタンパク質の当たり前の性質が、ふたたび注目され、細胞内にある多様な生命現象と関わることが相次いで報告されています。このような分野を「相分離生物学」といいます。

この講座では、新しく誕生してきた相分離生物学の分野を紹介し、この分野の見方を説明したいと思います。
導入として、転写や翻訳やシグナル伝達などの中心的な生命現象のほか、酵素の連続反応やアミロイドや細胞の応答などを説明します。分子ではなく分子集合物を理解の単位とすることで、理解しやすくなる生命現象が数多く見つかってきており、これからも発見が続いていくと考えられます。
例えば、2020年以降も、抗がん剤の効果やアミロイド仮説など、医薬とかかわる成果も登場しており、原核生物や植物などの成果もようやく出てきています。さらに、この分野の背後にある原理について、タンパク質の凝集や相分離などの研究成果も系統的にお話しします。

<主催者より>
最近、液-液相分離の現象は、細胞内で多くの生理的役割を果たしていることがわかってきました。細胞内には液-液相分離して形成された液滴があり、DNA修復や、遺伝子の転写、タンパク質への翻訳、シグナル伝達の制御、翻訳後修飾、自然免疫の応答、機能の区画化、外部環境からのストレスへの応答、アミロイドへの成熟など、きわめて多岐にわたる分子レベルでの生命現象に関わるという発見が相次いでいます。これらは、創薬の新しいターゲットとして期待されています。
本セミナーでは基礎的な事項から最新のデータが開設され、相分離の現象を如何に新薬につなげていくか、というテーマに大きなヒントが得られるでしょう。すでに創薬への応用は開始されています。この機会を是非ご活用ください。

<講習会のねらい>
相分離生物学という新しい分野に興味があり、まとめて概要を把握したい方に向けて内容を組み立てます。
この分野は細胞生物学から溶液熱力学にまで多岐に及ぶために、独自に内容を理解していくのは困難です。そのためこの講座では、鍵となる文献を参照しながら概要を講義し、必要に応じてより専門的な内容を学べるように組み立てます。
また、この分野の背後にはタンパク質の溶液物性がかかわります。タンパク質の凝集や相分離とはそもそもどういうものか、これらをどう制御できるのかを知りたい方に、これまで私たちが研究してきた方法を整理して具体的に紹介します。
製薬や高分子や食品などの分野の研究にかかわる方や、計測機器などの基礎研究の開発にたずさわる方にはヒントが得られるのではと思います。

参考文献:『相分離生物学』(東京化学同人)2019年8月

セミナープログラム

1.相分離生物学とは
 ・タンパク質や高分子の液-液相分離の仕組み
 ・DNAとタンパク質によるドロプレットの形成
 ・タンパク質やRNAのパラダイム転換
 ・酵素の連続反応の実現
 ・プリオンやアミロイドの存在の理由
 ・「相分離メガネ」とは
 ・疎水性やハイドロパシー
 ・パイ電子の相互作用
 ・溶解度と相分離性

2.タンパク質の凝集と低分子による制御
 ・タンパク質の凝集の仕組み
 ・ホフマイスター系列・カオトロープとコスモトロープ
 ・オスモライト
 ・クラウディング効果
 ・選択的水和
 ・タンパク質の化学劣化とアミン

3.アルギニンの応用
 ・アミノ酸とその誘導体によるタンパク質凝集抑制
 ・アルギニンによる凝集抑制の仕組み
 ・アルギニンによる卵白の加熱凝集の抑制
 ・カチオン-パイ相互作用による芳香族化合物の溶解性
 ・タンパク質溶液の粘度と低分子制御
 ・アルギニンが凝集をふせがないタンパク質
 ・凝集抑制剤となる新しい化学骨格の探索

4.相分離テクノロジー
 ・タンパク質の凝集と相分離の再現
 ・卵白の凝集と低分子による制御
 ・相分離タグによるペプチド精製
 ・高分子による酵素の超活性化
 ・液-液相分離によるバイオ医薬品の濃縮技術
 ・水性二相溶液による抗体の凝集体の除去

       □質疑応答・名刺交換□

セミナー講師

筑波大学 数理物質系 教授 博士(理学) 白木 賢太郎 先生

[専門/主な業務]
タンパク質溶液学(安定化・凝集・共凝集・液-液相分離・凝集抑制・粘性制御)

著書:『相分離生物学』(東京化学同人)2019年8月

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料46,970円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※備考欄に【テレワーク応援キャンペーン】とご記入のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

受講について

ZoomによるLive配信

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申込み受理のご連絡メールに接続テスト用のURL、ミーティングID、パスワードが記されております。
    「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
  • 後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。

配布資料

  • 製本テキスト(開催日の4~5日前に発送)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂技術   バイオ技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂技術   バイオ技術

関連記事

もっと見る