S&OPの狙い S&OPと物流(その2)

◆ 顧客情報を入手しよう

 市場の動向、顧客の動向を常にウオッチしながら効率的な経営を進めてくことが求められます。物流業も例外ではありません。

 S&OP:Sales and operationの狙いの一つに市場情報を的確に把握し、それを自社の生産計画に反映させていくことがあります。市場の変化のスピードは速まるばかりです。経営のスピードもそれ同様に速めなければなりません。

 前回のように、あるメーカーでは7種類の生産計画を持っています。これを自社だけではなく、協力会社にも情報提供することでサプライチェーン全体の効率を上げようとしているのです。

 物流会社も積極的にこの情報を活用しなければなりません。また、もしこの中で得られていない情報があれば、それは自ら取りに行くべきでしょう。たとえば中期経営計画(3ヶ年の生産計画)などは、今後の物流インフラの整備に当たっての貴重な情報として活用することが可能です。

 トラックの増車や倉庫スペースの拡張はいつまでにやっておくべきなのか、物流人材の育成タイミングはいつなのか、このような検討アイテムの参考となるのが計画上の生産情報なのです。

 会社によっては物流検討のために計画上の生産数に基づいた「物流量」を算出しているところもあります。物流側にしてみれば物流量が分かるのがベストですから、こういった情報の有無もしっかりと調査しましょう。

 計画ではイベント情報も入手しましょう。例えば、いつ頃新工場が立ち上がるのか、どのような新製品がいつ頃立ち上がるのかなどの情報は物流に大きなインパクトを与えます。

 単なる「量の情報」にとどまらず、「イベント情報」をできるだけ正...

確に聞き出すことが重要になってくるのです。国産ではなく輸入資材を多く使うようになるといった予測情報も重要です。もし自社で輸入できない状態のままでは自社の仕事が先細りする可能性があるからです。

 以上のような情報は待っているだけでは入手できません。積極的に顧客のところに出掛けて収集し、それを更新していく必要があるのです。

 次回に続きます。

 

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者