「新QC7つ道具」とは
新QC7つ道具とは、QC活動の高まりとともに次第に製造以外にも拡大した結果、'60年代末頃から主に生産現場改善で数値統計に使われていたQC七つ道具に対し、定性/言語情報の分析に対するニーズが高まり、日科技連主導の元'72年から新しいツールの検討が始まり、'77年に管理者・スタッフのために発表されたもので、N7(New7toolの略)とも呼ばれます。 その中身は、親和図法、連関図法、系統図法、マトリックス図法、アローダイアグラム、PDPC法、マトリックスデータ解析法の七つであり、 品質管理(QC)というよりは、品質改善、業務改善の計画用途で使用されます。
「新QC7つ道具総合」のキーワード解説記事
もっと見る数字ではない情報を整理するN7
今回は「N7(新QC7つ道具)」を取り上げます。 1. N7…? N7とは”New QC 7 tools...
今回は「N7(新QC7つ道具)」を取り上げます。 1. N7…? N7とは”New QC 7 tools...
新QC七つ道具:第3章 連関図法の使い方(その3)ガイドライン
前回の第3章 連関図法の使い方(その2)に続いて解説します。 【目次】 序論 ←掲載済 第1章 混...
前回の第3章 連関図法の使い方(その2)に続いて解説します。 【目次】 序論 ←掲載済 第1章 混...
新QC七つ道具:第3章 連関図法の使い方(その2)使用対象
前回の第3章 連関図法の使い方(その1)に続いて解説します。 【目次】 序論 ←掲載済 第1章 混沌解...
前回の第3章 連関図法の使い方(その1)に続いて解説します。 【目次】 序論 ←掲載済 第1章 混沌解...
「新QC7つ道具総合」に関するセミナー
もっと見るクリエイティブテクニックを学ぶ事で現場の課題解決に活かす
クリエイティブテクニックを学ぶならこのセミナー 技術者として課題解決力を高めたい方向けのセミナーです。 会社で創造力が要求されるプロジェクトや現場で問題解決が求められる方...
開催日: オンデマンド
「新QC7つ道具総合」の専門家
もっと見る100年企業を目指す中小企業のため独自に開発した高効率な理念経営体系を柱に経営者と伴走します。
村上 英樹
専門家A ビジネスアシストshoei
金型・部品加工業専門コンサルティングです!販路開拓・生産改善・外注費削減の3つを支援するトライアングル支援パッケージ、技術を起点とする新しい経営コンサルタント
金型・部品加工業専門コンサルティングです!販路開拓・生産改善・外注費削減の3つを支援するトライアングル支援パッケージ、技術を起点とする新しい経営コンサルタント
大薗 剣吾
専門家B 技術士事務所ソメイテック
①技術士の中でも数少ない「薄膜の専門家」です。コーティング・パターニング・表面処理の課題に対応します。②FPD、半導体、車載、医療、住環境、IoT、通信等...
①技術士の中でも数少ない「薄膜の専門家」です。コーティング・パターニング・表面処理の課題に対応します。②FPD、半導体、車載、医療、住環境、IoT、通信等...
『品質力』と『品質力』を支える『17の品質手法』を、講義で手法を知り、事例で知識を深め、演習で体得する、3ステップ研修方式を行います。