直交表の交互作用について

更新日

投稿日

 因子Aの水準が因子Bの水準効果に影響を与える時、AとBの間に交互作用があると言います。

 直交表では2因子の交互作用効果が特定列の結果に現れます。よってその列に第3の因子Cを割りつけていなければ、交互作用の大きさを評価できますが、割りつけてあった場合はその因子Cの効果かAとBの交互作用の効果なのか判別がつきません。そうなってしまったら、固有技術から考えて、どちらの効果がもっともらしいかを判断するしかなくなります。

 あらかじめ交互作用が想定される場合に、それが現れる列を空けておく手もありますが、スライド水準を使って交互作用が出にくくすれば、1列有効に使う事ができます。

 以下主な直交表について交互作用の現れる列を示します。

 

1.2水準系直交表(L4、L8、L16)の交互作用列

 下の表は各直交表で交互作用が現れる列を示しており、例えばL16直交表では1列と2列の交互作用が3列の結果に、5列と10列の交互作用が15列の結果に現れると読み取ります。

2.3水準系直交表(L9、L27)の交互作用列

 3水準系では交互作用が2つの列に現れますから、下の方のように各枠には2つの交互作用列が示されます。 L27直交表で例えると、5列と10列の交互作用が4列と12列の結果に現れます。

3.特殊な直交表であるL12とL18の交互作用

 L12では二つの列の交互作用は残り9列に少しずつ現れます。 交互作用を評価できない代わりに、予想しない交互作用で誤った判定をする危険性が少ないという長所になります。

 L18では1列と2列の交互作用が他の列を使わずに評価でき、3水準列どおしの交互作用は残りの3水準列に少しずつ交絡す...

 因子Aの水準が因子Bの水準効果に影響を与える時、AとBの間に交互作用があると言います。

 直交表では2因子の交互作用効果が特定列の結果に現れます。よってその列に第3の因子Cを割りつけていなければ、交互作用の大きさを評価できますが、割りつけてあった場合はその因子Cの効果かAとBの交互作用の効果なのか判別がつきません。そうなってしまったら、固有技術から考えて、どちらの効果がもっともらしいかを判断するしかなくなります。

 あらかじめ交互作用が想定される場合に、それが現れる列を空けておく手もありますが、スライド水準を使って交互作用が出にくくすれば、1列有効に使う事ができます。

 以下主な直交表について交互作用の現れる列を示します。

 

1.2水準系直交表(L4、L8、L16)の交互作用列

 下の表は各直交表で交互作用が現れる列を示しており、例えばL16直交表では1列と2列の交互作用が3列の結果に、5列と10列の交互作用が15列の結果に現れると読み取ります。

2.3水準系直交表(L9、L27)の交互作用列

 3水準系では交互作用が2つの列に現れますから、下の方のように各枠には2つの交互作用列が示されます。 L27直交表で例えると、5列と10列の交互作用が4列と12列の結果に現れます。

3.特殊な直交表であるL12とL18の交互作用

 L12では二つの列の交互作用は残り9列に少しずつ現れます。 交互作用を評価できない代わりに、予想しない交互作用で誤った判定をする危険性が少ないという長所になります。

 L18では1列と2列の交互作用が他の列を使わずに評価でき、3水準列どおしの交互作用は残りの3水準列に少しずつ交絡するためL12同様に誤った判定を避ける事ができます。

特典資料(会員限定)
L18 基本ファイル(※xlsファイル)

品質問題の未然防止と品質工学(裏)品質問題の未然防止と品質工学


品質工学をやさしく解説するセミナーDVD好評発売中! 
「品質問題の未然防止は難しくない!-品質工学の基本的な考え方-」

https://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/6

   続きを読むには・・・


この記事の著者

熊坂 治

ものづくり革新のナレッジを広く共有、活用する場を提供することで、製造業の課題を解決し、生産性を向上します。

ものづくり革新のナレッジを広く共有、活用する場を提供することで、製造業の課題を解決し、生産性を向上します。


「直交表」の他のキーワード解説記事

もっと見る
直交表の特徴と仕組み

 直交表とは、与えらえた複数因子の全水準を組み合わせなくても、各因子の効果が独立して評価できる組み合わせの表で、英語ではOrthogonal Tableや...

 直交表とは、与えらえた複数因子の全水準を組み合わせなくても、各因子の効果が独立して評価できる組み合わせの表で、英語ではOrthogonal Tableや...


直交表問答集

 直交表に関して皆さんからいただいた相談、質問の中からいくつかを公開します。 Q1:直交表で不良率を評価するにはサンプルがたくさん必要ではないでしょうか...

 直交表に関して皆さんからいただいた相談、質問の中からいくつかを公開します。 Q1:直交表で不良率を評価するにはサンプルがたくさん必要ではないでしょうか...


直交表の線点図とその使い方

 直交表は多くの因子を効率的に評価できる優れた実験計画ツールです。特に主効果のみを割り付けて実験するとその効率は極めて高くなりますが、どうしても因子間の交...

 直交表は多くの因子を効率的に評価できる優れた実験計画ツールです。特に主効果のみを割り付けて実験するとその効率は極めて高くなりますが、どうしても因子間の交...


「直交表」の活用事例

もっと見る
統計手法利用の改善事例:直交表、分散分析表

 インターネットを媒介とした契約商品を販売しているE社は積極的に売上の改善に取り組んでいました。様々なアイデアを社員から募集し、採用したものは契約率への効...

 インターネットを媒介とした契約商品を販売しているE社は積極的に売上の改善に取り組んでいました。様々なアイデアを社員から募集し、採用したものは契約率への効...


直交表における交互作用の評価について

        今回は、直交表における交互作用の評価について、次のようなQ&A形式で事例により解説します。   Q1. 現在3つの因子A...

        今回は、直交表における交互作用の評価について、次のようなQ&A形式で事例により解説します。   Q1. 現在3つの因子A...