医薬品開発における安定性試験と有効期間の確保


~リスク管理に基づいた規格設定のポイントを踏まえて~



✔ 規格設定:生産能力(ロット分析結果)、精度管理(分析法Val)に対して
    十分なリスク管理が必要
                     :有効期間中の品質変化を加味した規格を設定する。
   ⇒ 規格設定の妥当性の根拠に対する当局の視点を踏まえて要点を解説
✔ 安定性試験実施:重要品質特性(CQA)を指標として適切な品質試験方法を用いて実施
           :安定性試験結果に基づいて有効期間の推定を行う方法を理解
✔ 有効期間設定:規格と安定性試験結果に基づいて設定
          :ガイドラインの要求内容を理解するとともに、
                                開発期間中の更新手続きについても解説


セミナー講師


大杉バイオファーマ・コンサルティング(株) CMC開発コンサルタント 伊東 雅夫 氏
【元 中外製薬(株) 品質保証部  副部長】


略歴
 グローバル開発型製薬会社にて約25年を医薬品開発(CMCのchemicalとcontrolを主に)に携わり、
低分子の新医薬品製造承認申請に関する構造決定・物理化学的性質検討・規格及び試験方法の設定、
安定性試験を担当し、申請資料の作成・当局対応を経験し、数品目の自社開発新医薬品の
製造販売承認取得に貢献しました。
 また、他社でグローバル開発された検体との共同開発にも参画し、CMC関連のドキュメント整備、
当局対応を行い、数品目の製造販売承認取得に貢献しました。
 更に、二つのバイオ医薬の無血清培養製法への変更申請に参画し、製剤の処方変更を含む
CMC関連の申請関連資料の作成(欧州申請を含む)を担当しました。
 また、約15年を品質保証部門で主に治験薬の品質保証に携わり、
治験薬の品質保証責任者(逸脱対応、変更管理、出荷判定)あるいは抗体医薬品の欧米申請プロジェクト、
投与経路・用法変更に伴うグローバルな剤型追加変更申請プロジェクトに参画するとともに、
グローバル開発検体の原薬・製剤のCMO(海外を含む)のGMP適格性確認
(監査、バッチレビュー)を担当しました。

受講料


54,000円、昼食・資料付】 ( S&T会員受講料 51,300円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で54,000円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額27,000円)


【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


主催者より


 実際の業務では有効期間を長く設定すると安定性試験等の項目の試験期間が不必要に長くなり、
迅速な臨床試験の妨げとなります。
 その反面、実際の製品では、有効期間が長く設定されることが必要で、「戦略的な製剤設計」が
重要なポイントです。
 また開発期間中の治験薬の規格と最終的に市販する薬の規格は、異なるのが通例です。
開発の段階でどのような変更が必要で、どのように対応するのか、ガイドラインはどのように
なっているのか、という部分をわかりやすく解説していただけます。
 有効期間は、規格と安定性試験結果に基づいて誤りなく設定しなければなりません。この機会を
是非ご活用いただき、トラブル無く安定性試験と有効期間の確保をしていただきたいものです。


セミナー趣旨


 医薬品を保管する際の有効期間中の品質劣化を適切に把握するために、
重要品質特性(CQA)を指標として適切な品質試験方法を用いて、
測定条件で安定性試験を実施することになる。この基本的な安定性試験評価手順を把握する。
 安定性試験結果に基づいて有効期間の推定を行う方法を理解する。
規格の設定(出荷時規格)と有効期間を考慮した規格の設定根拠のまとめ方を理解する。

セミナー講演内容


1.安定性試験
  1.1 安定性試験の目的とガイドライン
    ・試験のデザイン
     (試料と測定ポイント:マトリキシングとブラケッティング)
  1.2 品質変化の評価に必要な試験方法の設定と精度管理
    ・有効期間の推定方法
     (安定性試験結果の評価方法)
    ・開発期間中の有効期間の延長

2.規格設定の考え方
  2.1 申請規格の設定方法
    ・妥当性の根拠の提示方法
      (ロット分析と分析法バリデーション)
  2.2 出荷のための判定基準と有効期間を考慮した判定基準
  2.3 開発期間中の治験薬の規格設定


       □質疑応答・名刺交換□

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

54,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】連合会館

【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器等規制   品質マネジメント総合

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

54,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】連合会館

【地下鉄】小川町駅・淡路町駅・新御茶ノ水駅 【JR】御茶ノ水駅

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器等規制   品質マネジメント総合

関連記事

もっと見る