
類似セミナーへのお申込みはこちら
流体力学の基本的な考え方から非ニュートン流体まで、
難解な数式はできる限り使わず、平易に解説します!!
講師
1.豊橋技術科学大学 機械工学系 教授 博士(工学) 飯田 明由 氏
2.名古屋工業大学 大学院工学研究科 物質工学専攻 准教授 博士(工学) 岩田 修一 氏
受講料
1名につき 55,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき50,000円〕
プログラム
【10:00-14:45】
1.流体力学の基本と管内流れ
豊橋技術科学大学 飯田 明由 氏
【講座の趣旨】
ニュートン力学、保存則を中心に流体力学の基本的な考え方を学習します。これらの知識は基礎的なものですが、製品開発・設計を行う上で必要な知識です。なんとなく理解していたから、しっかり基礎を理解したと思えるようにしたいと思います。
【習得できる知識】
・連続体についての考え方
・質量保存則(連続の式)
・運動量保存則(運動方程式)
・エネルギー保存則(ベルヌーイの式)
・粘性及び粘性せん断応力
・レイノルズ数
・境界層
・パイプの中の流れ
1.[理想流体の力学] 流体の静力学
1.1 流体とは?
1.2 圧力の定義
1.3 圧力の計測
2.質量保存則とエネルギー保存則
2.1 連続の式
2.2 ベルヌーイの式の導出
2.3 ベルヌーイの式の応用
2.4 キャブレターの計算
3.運動量の保存則
3.1 運動量
3.2 運動量保存則
3.3 運動量保存則の応用
4.層流と乱流
4.1 粘性流体の性質
4.2 レイノルズ数
4.3 層流と乱流
5.粘性流体の力学
5.1 管内流れ(ハーゲン・ポアズイユの式)
5.2 ムーディー線図
5.3 境界層
5.4 乱流境界層
5.5 管路内の流れと抵抗、管路の設計法
【質疑応答】
【15:00-17:00】
2.非ニュートン流体の流動現象
名古屋工業大学 岩田 修一 氏
【講座の趣旨】
高分子を含む流体やスラリーなど実際のプロセスで用いられる流体の中には、流れの条件により粘性が変化する性質を示す非ニュートン流体があります。また、弾性を示す粘弾性流体と呼ばれる流体もあります。本章では、これら流体が示す変わった性質を例示しながら紹介し、その物性を計測する手法について基本的な考え方を説明します。また、非ニュートン流体の輸送に関して、簡単な例を用いながらニュートン流体との違いについて紹介します。
1.身の回りにある液体のふしぎ
1.1 非ニュートン流体の紹介
1.2 粘弾性流体の紹介
2.非ニュートン流体,粘弾性流体の物性の測定方法
2.1 物質の変形について
2.2 一般的な粘度計の紹介
2.3 レオメータ
2.4 伸張粘度計
3.非ニュートン流体の粘度モデル
3.1 べき乗則モデル,Carreau-Yasudaモデルなど
3.2 粘弾性モデルの紹介
4.配管流れ
4.1 配管抵抗
4.2 非ニュートン流体における管内速度分布の求め方
4.3 Giesekusモデルにおける管内速度分布の求め方
4.4 応用例の紹介(抵抗低減効果)
【質疑応答】
受講料
59,400円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
59,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
東京都
【品川区】技術情報協会セミナールーム
【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅
主催者
キーワード
機械技術一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
59,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
東京都
【品川区】技術情報協会セミナールーム
【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅
主催者
キーワード
機械技術一般類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
サイバー・フィジカルシステム(CPS)とは?安全で豊かな社会を築く仕組みと脅威・対策を解説
【目次】 現代社会は、インターネットとデジタル技術の進化により、かつてないほど便利で豊かな生活を享受しています。しかし、その一方で、... -
リバースエンジニアリングとは?リバースエンジニアリングの真実、多面性と未来
【目次】 現代社会はスマートフォンやAI、自動運転車といった最先端技術で溢れています。私たちの生活を豊かにするこれらの技術の多くは、... -
インホイールモーターとは?常識を覆す駆動技術!EV進化の鍵は車輪の中に
【目次】 自動車の駆動システムはガソリンエンジンなどの内燃機関から、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッド、そして電気のみで... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側...