3次元培養および組織化の基礎から最新の応用まで【大阪開催】

3次元培養・3次元組織化の知っておくべき基礎知識から、
細胞の品質管理、最新動向や応用、
松崎先生が研究中の細胞積層法・集積法に至るまで体系的に解説!


★ わかりやすいと毎回大好評! 阪大 松崎准教授のセミナーを大阪でも開講。皆様の「なぜ?」にお答えします。


講師


大阪大学 大学院 工学研究科 応用化学専攻 准教授 松崎 典弥 先生

■ ご略歴:

平成15年9月 鹿児島大学大学院理工学研究科 物質生産工学専攻博士後期課程 短期修了
 博士(工学)(鹿児島大学)
平成15年4月~平成17年3月 日本学術振興会 特別研究員
平成16年1月~平成16年3月 スウェーデン ルンド大学大学院免疫工学専攻
 (Prof. Carl A.K. Borrebaeck) 客員研究員
平成17年4月~平成18年7月 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 特任助手(常勤)
平成18年8月~平成19年3月 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 助手
平成19年4月~平成27年9月 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 助教
平成20年10月~平成23年3月 科学技術振興機構さきがけ
 「界面の構造と制御」領域研究者(ご兼任)
平成27年10月~現在 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 准教授
平成27年10月~現在 科学技術振興機構さきがけ
 「統合1細胞解析のための革新的技術基盤」領域研究者(ご兼任)

■ 学会等でのご活動:
・日本バイオマテリアル学会 評議員(平成24年4月~)
・近畿化学協会バイオ部会 幹事(平成26年4月1日)
・高分子学会 高分子論文集編集委員(平成28年6月~)
・日本学術振興会分子ナノテクノロジー 第174委員会委員(平成29年6月~)
・高分子学会 医用高分子研究会運営委員会 運営委員(平成30年4月~)
・文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)科学技術専門調査員
 (平成30年4月~平成31年3月31日)
・新化学技術推進協会JACI-ライフサイエンス技術部会材料分科会 技術顧問
 (平成30年7月1日~平成31年6月30日)

■ ご表彰歴(過去5年の代表的なもの):
1.平成30年5月8日 高分子学会広報委員会パブリシティ賞 受賞
2.平成28年5月18日
 The Award for Young Investigator of Japanese Society for Biomaterials
3.平成27年11月
 Best Paper Award in 2015 International Symposium on
 Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2015)
4.平成27年11月 平成27年度日本バイオマテリアル学会科学奨励賞 受賞
5.平成27年7月 大阪大学総長奨励賞 受賞
6.平成27年3月 第一回野口遵賞 受賞
 受賞テーマ:ヒト三次元生体組織モデルが先導する予測医療・創薬研究
7.平成26年8月 高分子学会Wiley賞 受賞
 受賞テーマ:高分子による細胞機能制御と三次元生体組織構築
8.平成26年7月 大阪大学総長奨励賞 受賞
9.平成26年4月 平成26年度文部科学大臣表彰若手科学者賞 受賞
 受賞テーマ:脈管構造を有する三次元ヒト生体組織モデルの研究
10.平成25年8月 大阪大学総長奨励賞 受賞
他多数のご表彰歴あり。


受講料


1名41,040円(税込(消費税8%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき30,240円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナー開催にあたって


■ はじめに:
 今や細胞培養は、医療・創薬研究だけでなく、材料開発や表面制御など、工学・理学の分野でも幅広く用いられております。一般的には、TCPSというプラスチックシャーレでの2次元培養が用いられております。ところが、2次元培養では、生体に存在している時の細胞本来の機能・性質が反映されていないのではないか、ということが漠然と知られております。また、3次元培養は、2次元培養よりも細胞の機能が向上する、ということも漠然と知られております。なぜ2次元はダメで3次元なら良いのでしょうか? 3次元だと生体内の細胞と同じ機能・性質をどこまで反映しているのでしょうか? これらは、実はあまり詳しくは知られておりません。
 本講座では、その「なぜ」について解説いたします。

■ ご講演中のキーワード:
 2次元培養、3次元培養、スフェロイド、細胞積層法、細胞集積法、細胞プリント、
 薬剤評価、組織構築、再生医療

■ 受講対象者:
 本テーマに興味のある方でしたら、どなたでも受講可能です。

■ 必要な予備知識:
 特に必要ございません。

■ 本セミナーで習得できること(一例):
 細胞培養の意味、2次元培養と3次元培養の違い、最新の3次元培養技術など


セミナー内容


1.なぜ今、3次元培養・組織化が必要か?
 −医療・医薬品、ヘルスケア分野の現状

2.3次元培養・組織化の最新動向とメリット
 1)3次元培養・組織化の目的とメリット
 2)2次元培養と3次元培養の違い
 3)3次元培養の分類・種類
 4)使われている主な足場材料・培地
 5)主な材料加工技術
 6)世の中で研究されている様々な培養技術
  −印刷法、MEMS、細胞積層、細胞集合体など
 7)代表的な応用用途・製品化事例

3.3次元培養における細胞の品質管理・トラブル対策

4.細胞積層法

 1)本手法のメリット
 2)使用する材料、機材、環境などの概要
 3)細胞表面への薄膜形成による細胞制御(交互積層法)
 4)積層のメカニズム
 5)本手法を行う際のポイント

5.細胞集積法−より短期間で積層構造を構築
 1)本手法のメリット
 2)使用する材料、機材、環境などの概要
 3)集積のメカニズム
 4)本手法を行う際のポイント

6.細胞積層法、細胞集積法を用いた応用事例
 1)インクジェットプリントを用いた3次元肝組織チップの作製
 2)細胞集積法による3次元癌浸潤組織の作製 −創薬研究などに向けて
 3)附属器を有するヒト皮膚モデルの構築
 4)創薬研究において重要なヒト動脈壁モデルの構築
 5)細胞積層培養キット「CellFeuilleR」の開発
 6)人体への移植の可能性

7.まとめ・今後の展望
 
 <質疑応答・個別質問・講師との名刺交換>


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】エル・おおさか

【京阪・地下鉄】天満橋駅

主催者

キーワード

バイオ技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】エル・おおさか

【京阪・地下鉄】天満橋駅

主催者

キーワード

バイオ技術

関連記事

もっと見る