技術者・研究者のための実験計画法入門講座

たった1日で実験計画法の全容をマスターできる!
難解な数式を用いずに、具体的なデータや図表を使って
丁寧に解説します!


ソフトウェア(分析ツール、エクセル統計、SPSS、JMP)実演付き

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     統計と実験計画法に関する著書がベストセラーとなっている栗原伸一先生(千葉大学)を講師に迎え、たった1日で実験計画法の全容をマスターしようという講習会です。難解な数式を用いずに具体的なデータや図表を使って丁寧に解説して頂きます。また、ソフトウェア(Excel分析ツール、エクセル統計、SPSS、JMP、G*power(無料ソフト))を使った実演もしていただきますので、現場で即戦力となる知識が身につきます。そして、最後には個別相談会も用意してございますので、これから行う実験でお困りの方は是非ご参加ください!
     

    受講対象・レベル

    ・そもそも実験計画法や分散分析が何かを知らない方
    ・統計知識ゼロなのに部下や外部に実験を指示しなければならない方
    ・どのような場面でどのような手法を使えば良いのかわからない方
    ・絶対に実験を成功させなければならない状況におかれている方
    ・品質工学や品質管理にこれから取り組もうと考えている方
    ・実験にかかる費用や時間を削減したい方
    ・いくつのデータを用意すべきなのか(実験回数)を事前に知りたい方
    ・どのようなソフトウェアを購入すれば良いのかわからない方
     

    習得できる知識

    ・研究や開発現場での実験計画の役割
    ・分散分析の仕組み
    ・検定を繰り返してはいけない理由とその回避方法
    ・実験成功の3つのコツ(繰り返し、無作為化、局所管理)
    ・直交計画法による効率的な実験の組み方
    ・品質工学や品質管理の基本的な考え方
    ・標本サイズの決め方(検出力分析)
     

    セミナープログラム

    1.分散分析
      1-1.実験の成否を判定する分散分析
      1-2.統計用語の解説とソフトウェア紹介
      1-3.一元配置分散分析
        1)分散分析の原理
        2)F検定の基礎と手順【ソフト実演有り】
      1-4.対応のある一元配置分散分析【ソフト実演有り】
      1-5.二元配置分散分析と交互作用【ソフト実演有り】

    2.多重比較法
      2-1.検定を繰り返してはいけません
      2-2.多重性の問題
      2-3.いろいろな多重比較法
      2-4.TukeyとBonferroniの方法【ソフト実演有り】

    3.実験計画法
      3-1.実験計画法とは?
      3-2.成功する実験とは?
      3-3.フィッシャーの三原則
        1)繰り返しの原則
        2)無作為化の原則
        3)局所管理の原則
      3-4.完全無作為法か乱塊法か?

    4.直交計画法
      4-1.実験の効率化
      4-2.直交(配列)表とは?
      4-3.直交表を使った実験と分析手順【ソフト実演有り】
      4-4.品質工学の入り口

    5.標本サイズの決め方
      5-1.検定に適当な標本サイズとは?
      5-2.標本サイズの決定手順
      5-3.有意水準、第1種の過誤、第2種の過誤
      5-4.検出力と効果量
      5-5.実際に標本サイズを決めてみよう!【無料ソフトG*powerによる実演有り】

    6.質疑応答と相談会
      6-1.質疑応答
      6-2.個別相談会:現場でお困りの統計相談に乗ります(名刺交換可)。

    セミナー講師

    千葉大学 園芸学部 教授 博士(農学) 栗原 伸一 氏
    ご専門
     マーケティング・リサーチ

    ご略歴
     1966年茨城県生まれ。東京農工大学で学位取得後、専門学校講師を経て1997年より千葉大学に勤務。2014年より現職。

    セミナー受講料

    55,000円(税込、昼食・資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
      備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず
      消費税が10%になります。
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。


     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区文化センター

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    実験計画法一般   直交表

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区文化センター

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    実験計画法一般   直交表

    関連記事

    もっと見る