ナノポーラス錯体(MOF) の 合成戦略と新しいガス分離・吸着機能

★産業向けの研究も加速している、注目材料“MOF”を徹底解説!
★構造などの基礎から、各種合成法、構造設計戦略、水素・メタンなどの「ガス吸蔵」、二酸化炭素・炭化水素などの「ガス分離」をはじめとした応用展開まで。


講師



名古屋大学 工学研究科 教授 松田 亮太郎 先生
 1996.4 - 2000.3 京都大学工学部工業化学科
 2000.4 - 2002.3 京都大学大学院工学研究科 合成・生物化学専攻修士課程
 2000.4 - 2005.3 京都大学大学院工学研究科 合成・生物化学専攻博士課程
 2005.4 - 2006.2 科学技術振興機構 創造的研究推進事業 研究員
 2006.3 - 2008.3 九州大学先導物質化学研究所 助手/助教
 2008.4 - 2013.3 科学技術振興機構 創造的研究推進事業ERATO北川統合細孔プロジェクト グループリーダー
 2013.4 - 2015.10 京都大学物質-細胞統合システム・拠点 特定准教授
 2015.11 - 現在 名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 教授



セミナー開催にあたって


■はじめに:
 近年、新しい多孔性材料であるナノポーラス錯体(MOF)が盛んに研究されている。最近になり、非常に高いガス特異的な吸着など他の材料には見られない機能が見出され、基礎学術的な研究のみならず、産業的な応用に向けた研究も進んでいる。
 本講座では、はじめにMOF化学の背景を紹介したのち、合成方法、構造設計戦略、並びにガス分離・吸着機能などの新機能について概説し、MOF関連化学の理解を深めることがねらいである。

■ご講演中のキーワード:
 多孔性金属錯体、ナノポーラス材料、MOF、PCP、ナノ空間、ガス吸着、ガス分離、ガス吸蔵

■受講対象者:
 本テーマに興味のある方なら、どなたでもご受講可能です。

■必要な予備知識:
 この分野に興味のある方なら、特に必要は無いですが、高校卒業程度の化学の知識がある方が望ましいです。

■本セミナーで習得できること(一例):
 ・吸着の基礎知識
 ・ミクロ孔物質の基礎知識
 ・ナノポーラス錯体(MOF)の基礎知識
 ・ナノポーラス錯体(MOF)のガス貯蔵や分離の研究動向


プログラム


1.背景
 1)多孔性材料の基礎
 2)細孔構造とサイズ
 3)吸着の基礎
 4)MOFの歴史
 5)MOFの構造的分類
  a)硬い構造
  b)柔軟な構造

2.合成
 1)レイヤー法
 2)水熱法
 3)マイクロ波合成法
 4)固相合成法
 5)フロー合成法

3.構造
 1)1次元化合物
 2)2次元化合物
 3)3次元化合物
  a)ピラードレイヤー型構造
  b)インターペネトレート型構造
  c)カゴメ型構造

4.ガス吸蔵
 1)水素吸蔵
 2)メタン吸蔵
 3)その他のガス吸蔵

5.ガス分離
 1)二酸化炭素分離
 2)炭化水素分離
 3)その他のガス分離

6.その他
 1)膜・成形体の研究
 2)応用展開
 3)特許関連

<質疑応答・個別質問・名刺交換>


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

神奈川県

MAP

【川崎市幸区】川崎市産業振興会館

【JR】川崎駅 【京急】京急川崎駅

主催者

キーワード

化学技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

神奈川県

MAP

【川崎市幸区】川崎市産業振興会館

【JR】川崎駅 【京急】京急川崎駅

主催者

キーワード

化学技術

関連記事

もっと見る