法人会員の皆さまへの交流・研鑽の場を提供することを目的として、30歳前後の中堅・若手IErを対象とした相互交流会を開催いたします。本交流会は、異業種交流や経営者との対話・工場見学を特徴としております。
他社同世代との議論や同じ体験の共有により刺激を受け、気づきを得る
語り、学び、体験しあうことによる人的ネットワークを構築する
気づきは異分野から
企業の環境影響評価への対応を考える
製造業における、持続可能性、GHG排出量、企業の環境影響に向けた取組みに関する講演やディスカッションから、自分事として何ができるのかを論議します。
気づきは対話から
コミュニケーションは“心”を動かす
正しいことを言うだけでは人は動きません。相手をどれくらい自分は理解できているか?他者はどうしているのかなど、同世代との交流から気づきを得ます。
テーマ
日時
2/4(水)13:30~17:00
2/19(木)13:30~17:00
3/18(水)13:30~17:00
セミナー趣旨
2/4(水)13:30~17:00
キックオフセッション
- 参加者同士での自己紹介
- コーディネータより問題提起「カーボンニュートラルをデザインする」
2/19(木)13:30~17:00
経営者講話現場見学会(株)goof※懇親会
- デジタルを正しく使いこなし、“量”ではなく、価値の高いプリントで人と社会を豊かにする企業である、(株)goof様から、印刷工程の最適化やグローバルな連携を通じて持続可能な企業と社会づくりを学ぶ
- CEO岡本氏による会社説明を通じて、トップとしての姿勢やリーダーシップを直接学ぶ
3/18(水)13:30~17:00
まとめ
- これまでを振り返り、気づきを整理し、発表する
企業の社会的責任を果たすために何ができるか など - 他参加者の発表を聞き意見交換をすることで、更に新たな気づきを得る
プログラムは都合により変更になる場合があります。
セミナー講師
大久保 寛基 氏
東京都市大学 デザイン・データ科学部 教授
これからは自社だけの解決できない問題が、さらに増えます。他社とつながり、自分を見つめることで、新しいきっかけが生まれます。環境課題も、人の心も、正しいだけでは動きません。交流から気づきを得て、自分事として行動する力を育て、未来を動かす一歩を踏み出しましょう。
セミナー受講料
日本IE協会 法人会員 無料
他地区IE協会 会員 49,500円
日本生産性本部 賛助会員 49,500円
一般 59,400円
- 1名分・税込み
- 会場までの交通費は、ご負担ください。
- 会員価格は、参加者の所属会社・団体名により自動で適用されます。
- インボイス登録番号についてはこちらをご覧ください。
- IE協会会員へぜひご入会ください。
受講料
59,400円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
59,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】永田町近辺の会議室
【地下鉄】永田町駅・赤坂見附駅・国会議事堂前駅・溜池山王駅
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 IE
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
59,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【千代田区】永田町近辺の会議室
【地下鉄】永田町駅・赤坂見附駅・国会議事堂前駅・溜池山王駅
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 IE関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
なぜ「作りやすさ」は利益を生むのか?DFMAとフロントローディングの真価
【目次】 製品開発において、市場投入までのスピードとコストは企業の競争力を左右する重要な要素です。多くの企業は、製品の機... -
社会人基礎力とは、職業的発達にかかわる諸能力「4領域8能力」
【目次】 前回の社会人基礎力とは、社会人基礎力の意味に続けて解説します。2002年から経済産業省が「起業家教育」を学校教育へ導入を始... -
社会人基礎力とは、社会人基礎力の意味をわかりやすく解説
【目次】 今回は、「社会人基礎力」について解説します。 1. 社会人基礎力の定義 社会人基礎力の定義は『「基礎学力」「専門知識」... -
改善・改革の実践的な方法【厳選記事紹介】おすすめセミナーもご紹介
◆改善・改革の実践的な方法 多くの方々が、どんな道具を使ったら効果的に問題を解決できるのか思案しておられるかと思います。 &nbs...



