鉄鋼業・化学産業におけるサプライチェーンを活用したカーボンニュートラル化方策について

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    グローバルな課題であるサーキュラーエコノミーを実現するうえで、金属と並んでプラスチックのリサイクルは喫緊の課題であり、わが国では2035年までに単純焼却、埋立ゼロの実現が目標とされている。現在廃棄されているプラスチックは800万トン弱であり、このうちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンを代表とするポリオレフィンが7割ほどを占めており、これらのリサイクル技術の確立が大きな課題である。

    本講演では、とくにケミカリリサイクル技術に焦点を当て、ケミカルリサイクルの国内外の動向を述べ、また我々が実験研究で得た最新の成果を紹介して、廃プラスチックリサイクルを実現するための技術的・社会的課題について詳説する。

    セミナープログラム

    1. はじめに
      (1) プラスチックリサイクルの必要性と達成目標
      (2) プラスチックリサイクルの全体像
       ① マテリアルリサイクル
       ② ケミカルリサイクル
       ③ エネルギーリカバリー
       ④ プラリサイクルのストックとフローに関する整理と提案

    2. 国内外のケミカルリサイクルの動向
      (1) 廃プラスチックの分類と組成
      (2) 種類ごとのリサイクル技術の概要
      (3) 国外の開発動向
      (4) 国内の開発動向

    3. ケミカルリサイクル技術開発
      (1) 分解技術の開発導入状況
      (2) 触媒を用いた分解プロセス
      (3) プラ(ポリオレフィン)分解プロセスの課題と展望
       ① プラ分解物の粘性の影響
       ② 異種プラスチックの混入の影響
       ③ 分解プロセス実現に必要な開発課題の整理

    4. 今後の課題
      (1) サプライチェーンの可視化の重要性
      (2) 今後のリサイクル技術開発における課題
      (3) 社会実装に向けた課題
      (4) まとめ

    5. 関連質疑応答

    6. 名刺交換・交流会

    セミナー講師

    公益社団法人 石油学会元副会長
    公益社団法人 新化学技術推進協会グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク(GSCN)委員長
    早稲田大学 化学にかかわるカーボンニュートラルを目指したコンソーシアム(C3N)会長                  早稲田大学 理工学術院 先進理工学研究科 応用化学専攻 教授
    松方 正彦 氏

    1984年3月 早稲田大学理工学部応用化学科 卒業
    1984年4月 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程
          応用化学専攻 入学
    1986年3月 同課程修了
    1986年4月 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程
          応用化学専攻 入学
    1989年3月 同課程修了、工学博士
    1989年4月 成蹊大学工学部工業化学科助手
    1992年1月 大阪大学助手(基礎工学部化学工学科)
    1996年4月 大阪大学助教授(基礎工学研究科化学系専攻:改組による)
    1997年4月 早稲田大学理工学部応用化学科助教授
    2001年4月 同 教授(先進理工学部/先進理工学研究科)
          現在に至る

    セミナー受講料

    1名:37,320円(税込) 2名以降:32,320円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    【会場またはライブ配信受講】
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    【アーカイブ配信受講】
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
       させていただきます。


     

    受講料

    37,320円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    16:30

    受講料

    37,320円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    16:30

    受講料

    37,320円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   事業戦略

    関連記事

    もっと見る