
厚生労働省:在宅医療を取り巻く現況、喫緊の課題と 救急医療との連携強化施策について
人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)の普及
在宅医療の体制整備
セミナー趣旨
高齢者の増加に伴い、在宅医療の需要および救急搬送件数は増加の一途を辿っている。一方で、在宅で療養している本人の病状が急変した際に、本人の意思が家族や医療機関等で共有されておらず希望しない医療・ケアが提供されることがあることから、本人の病状や希望する医療・ケア(療養場所や延命措置に対する希望等)について、地域における関係機関間で共有するための連携体制構築が課題となっている。また、需要の増加に対応し、質を担保した医療提供体制を維持するためにも連携の強化が求められる。本講演では、日本の在宅医療を取り巻く現状、ACPの考え方および在宅医療と救急医療の連携強化に関する取り組みについて詳しく解説をする。
セミナープログラム
1. 在宅医療提供体制を取り巻く状況と医療計画について
2. ACPの取り組みについて
3. 地域における在宅医療と救急医療の連携強化の取り組みについて
4. 関連質疑応答
5. 名刺交換・交流会
セミナー講師
厚生労働省
医政局 地域医療計画課
外来・在宅医療対策室長
佐野 圭吾 氏
平成21年3月 兵庫医科大学 医学部 医学科 卒業
平成21年4月 近畿大学奈良病院 臨床研修医
平成23年4月 近畿大学奈良病院 血液内科 臨床助教
平成26年4月 近畿大学病院 血液・膠原病内科 助教
平成30年4月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 審査専門員(臨床医学担当)
令和3年4月 厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬・血液対策課 課長補佐
令和4年10月 厚生労働省 医政局研究開発政策課 再生医療等研究推進室長
令和6年7月 厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 エイズ対策推進室長、結核対策推進室長
令和7年7月 厚生労働省 医政局地域医療計画課 医師確保等地域医療対策室長、外来・在宅医療対策室長、精神科医療等対策室長
セミナー受講料
1名:37,600円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。
受講について
【会場またはライブ配信受講】
ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
【アーカイブ配信受講】
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
させていただきます。
受講料
37,600円(税込)/人