
~品質分析や特性解析への超遠心分析の適応方法~
~超遠心分析で得られたデータ解釈方法~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
日時
【Live配信受講】 2025年12月16日(火) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2026年1月9日(金)まで受付 ■配信期間:1/9~1/23
Live配信受講者特典のご案内
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
セミナー趣旨
習得できる知識
●超遠心分析の原理の理解。
●抗体やAAVなどのバイオ医薬品・遺伝子治療薬の品質分析や特性解析への超遠心分析の適応方法の取得。
●超遠心分析で得られたデータ解釈方法の取得。
セミナープログラム
2.超遠心分析の基礎理論
3.超遠心分析沈降速度法の測定と解析
3.1 超遠心分析沈降速度法の原理
3.2 超遠心分析沈降速度法の解析方法
4.品質分析、特性解析における超遠心分析の活用例
4.1 バイオ医薬品における超遠心分析の使用例
4.1.1 超遠心分析沈降速度法による抗体医薬の凝集体解析
4.1.2 直交法としてのSEC分析との比較
4.2 遺伝子治療薬における超遠心分析の使用例
4.2.1 超遠心分析沈降速度法によるAAVの完全粒子、空粒子の存在比の決定
4.2.2 多波長超遠心分析沈降速度法によるAAVの解析
4.2.3 バンド沈降速度法によるAAVの完全粒子、空粒子の存在比の決定
□質疑応答(ぜひ音声でご質問ください)□
セミナー講師
バイオ医薬品の凝集体分析
バイオ医薬品の処方検討
質量分析を用いたバイオ医薬品の品質管理
水素重水素交換質量分析を用いた相互作用解析
セミナー受講料
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
◆S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について◆
2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
〈1名分無料適用条件〉
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
1名申込みの場合:受講料( 定価 39,600円/E-Mail案内登録価格 37,840円 )
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
受講について
受講方法・接続確認はこちら(申込み前に必ずご確認ください)
■セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」にお申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
<配布資料>
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安にマイページよりダウンロード可となります。なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
受講料
49,500円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
-
バイオ3Dプリンターとは?バイオプリンティングが拓く医療革命をわかりやすく解説
【目次】 今日の医療現場では、疾患を持つ臓器の移植を待つ多くの患者さんがいます。しかし、提供される臓器は慢性的に不足しており、適合性... -
【ものづくりの現場から】革新的医療器具"AIBOU"に学ぶ、医工連携の取り組みとは(豊國)
ものづくりドットコムの連載「ものづくりの現場から」では、現場の課題や解決策に注目し、ものづくりの発展に寄与する情報を提供しています。今回は、医療機器分...