
Hard-to-Abade産業脱炭素化 熱需要の脱炭素化 未利用熱・ヒートポンプ
開催日時 2025年07月10日(木) 13:30 - 16:00
セミナー趣旨
カーボンニュートラルには、電力のクリーン化の他にCO2排出量の70%以上を占める化石燃料由来の熱需要に対する脱炭素化が極めて重要である。現在熱需要を賄っているのは化石資源ベースの燃料でありこれを電化する他、燃料の脱炭素化および利用プロセス・装置側の適正化が必要となる。また、熱需要を削減するためのヒートポンプ等の実用化も重要である。この講演では、熱需要の脱炭素化に対してどのような対応が現実的に効果的か俯瞰的に詳説する。
セミナープログラム
1. 脱炭素の潮流
(1) 脱炭素シナリオ
(2) 削減困難(Hard-to-Abade)分野と熱需要
(3) 世界の政策・制度
2. 産業界熱需要の脱炭素
(1) 石油・化学
(2) 鉄鋼・セメント
(3) その他産業
3. 要素技術と応用
(1) 電化・ヒートポンプ
(2) 水素・アンモニア・合成燃料
(3) 工業炉
(4) 未利用熱利用・蓄熱
4. 熱需要脱炭素の評価
5. 今後の展望
セミナー講師
千代田化工建設株式会社
フロンティアビジネス本部
テクニカルアドバイザー
細野 恭生 氏
1978年 東京工業大学化学環境工学専攻修士課程修了
1978年 千代田化工建設株式会社入社
1982年~1984年社費留学(Stanford大学大学院Chem. Eng. Dept. )
1981年~1999年各種プロセス開発/設計プロジェクト実務遂行
2012年~2015年プロジェクト開発事業本部 執行役員
2015年~2019年プロジェクト開発事業本部 参与
2019年~現在フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー
セミナー受講料
1名:37,270円(税込) 2名以降:32,270円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
<3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。
受講料
37,270円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る-
2025/08/29(金)
12:30 ~ 16:50
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
アンモニア発電とは?CO2排出削減の切り札、次世代燃料の仕組みや課題を解説
【目次】 地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、温室効果ガスの排出量削減は世界共通の目標です。特に発電分野におけるCO2排出量の多さは... -
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)とは?ゼロエネビル、その驚きの効果と事例を解説
【目次】 近年、地球温暖化やエネルギー問題への意識が高まる中で「ゼロ・エネルギー・ビル」、略して「ZEB(ゼブ)」という言葉を耳にす... -
サーキュラーエコノミーとは?循環型社会への挑戦とその可能性を解説
【目次】 現代社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー(線形経済)」の中で発展してきました。しかし、この一...