
【オンデマンド配信】核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点
~ニューモダリティ医薬品の高薬価・加算取得を目指した交渉戦略のポイント~
受講可能な形式:【オンデマンド配信】
近年、核酸医薬品や遺伝子治療薬など、ニューモダリティ医薬品の開発が進展している。一般的にニューモダリティ医薬品の場合、製造コストが非常に高くなることが想定されるため、事業性確保のためには、新薬の薬価申請・戦略は極めて重要な課題となる。
◎そこで、当セミナーでは、核酸医薬品などのニューモダリティにおける薬価申請・戦略のポイントとその実際について、算定事例を交えて、分かりやすく解説する。
日時
2025年12月25日(木)まで申込み受付中/【収録日:2025年3月28日】※映像時間:約4時間30分
※視聴期間:視聴案内日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可)
セミナー趣旨
近年、核酸医薬品や遺伝子治療薬など、ニューモダリティ医薬品の開発が進展している。一般的にニューモダリティ医薬品の場合、製造コストが非常に高くなることが想定されるため、事業性確保のためには、新薬の薬価申請・戦略は極めて重要な課題となる。
そこで、当セミナーでは、核酸医薬品などのニューモダリティにおける薬価申請・戦略のポイントとその実際について、算定事例を交えて、分かりやすく解説する。
習得できる知識
・薬価制度と2024年度の薬価制度改革の概要
・新薬の薬価算定ルールと薬価申請プロセス
・薬価算定の実際と有効な薬価申請資料の作成方法
・原価計算方式での費用計上の仕組みとその実際
・核酸医薬品や遺伝子治療薬などのニューモダリティ新薬の薬価算定の実際と留意点
・高薬価・加算取得のための基本的な考え方
セミナープログラム
・類似薬効比較方式(Ⅰ)(Ⅱ)
・原価計算方式
・補正加算と加算率のポイント計算の考え方
・外国平均価格調整
・再算定(市場拡大、用法用量変化、不採算品など)
・2024年度薬価制度改革の概要とその影響
・費用対効果評価(HTA)について
・薬価収載手続の流れ
・再生医療等製品の保険償還価格の算定
2.薬価申請の実際とそのポイント
・最類似薬の選定
・補正加算の該当性
・原価計算方式における原価計算表作成と各種の費用計上
~原価計算の実際、計上可能な費用の範囲と査定の対象となる費用、費用査定の最近の傾向など~
・売上予測
・外国価格調整(英米独仏のリスト価格など)とその実際
・検討の基礎となるデータ・資料(薬剤分類表、審査報告書、試験デザインなど)
・当局の薬価の妥当性の判断の視点
・有効な薬価申請資料作成のポイント
~最類似薬の選定理由欄、有用性加算欄の記載方法、補足資料など~
3.核酸医薬品や遺伝子治療薬などのニューモダリティ新薬の薬価算定の実際
・算定事例から見る近年のニューモダリティ新薬の薬価算定の動向
・加算の適用状況と加算取得のポイント
・ニューモダリティ新薬の薬価算定の留意点
4.高薬価・加算取得を目指した交渉戦略のポイント
・薬価戦略立案とシナリオ策定の具体的な進め方
5.まとめ
セミナー講師
(有)オフィス・メディサーチ 代表取締役 松原 喜代吉 先生 [元グラクソ・スミスクライン(株)]
<ご経歴>
昭和53年~平成16年3月:内資・外資の製薬企業にてMR、営業所長、支店長、病院部長、特約店推進室長、戦略企画室長等を経験
平成16年4月:有限会社オフィス・メディサーチ代表
平成20年4月:城西国際大学 非常勤講師(医療経営論)を兼務
■資格
経済産業大臣登録 中小企業診断士 2001年登録
(社)日本販売士協会 販売士1級
■所属組織
(社)中小企業診断協会 正会員
(社)中小企業診断協会東京支部城南支会
(社)中小企業診断協会東京支部「医療ビジネス研究会」「医薬品等研究会」会員
<著書・論文>
「欧米主要国の保険・薬価制度の徹底理解2017年版」(単著:株式会社情報機構発行)
「海外医薬品ビジネス必携 Pharmerging編 2012年版」(単著:株式会社AMS発行)
「世界の薬価・医療制度の早引書」(共著:株式会社技術情報協会発行)
「欧米主要国における薬価制度の概要と最近の動向について」:「PHARMASTAGE」2006年3月号(株式会社技術情報協会発行)
「勝ち残る調剤薬局のための12の視点」:デンドライトジャパンユート・ブレーン事業部発行
「医療連携の実際~医療連携の実際とその効果的な進め方~」 :デンドライトジャパンユート・ブレーン事業部発行
「欧米主要国における医療・薬価制度について」:「PHARMASTAGE」2003年5月号(株式会社技術情報協会発行)
「MSのための債権管理の基礎知識」:「ストラテジー」連載(株式会社ユート・ブレーン発行)
「CS事業を軸にニュービジネスモデルを構築・クラヤ三星堂」:月間「流通ネットワーキング」2001年6月号(株式会社日工・テクノリサーチ発行)
【Webページ】有限会社オフィス・メディサーチWebページ
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
【S&T(サイエンス&テクノロジー)会員登録とE-Mail案内(メルマガ)登録特典について】
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
オンデマンド配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
≪配布資料≫
● 製本テキスト
※セミナー資料はお申込み時にご指定の住所へ発送させていただきます。
※申込み日から営業日3日までに発送いたします。
(備考)※WEBセミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
※講師の所属などは、収録当時のものをご案内しております。
申込締日: 2025/12/25
受講料
55,000円(税込)/人