
〜みんなで創る新しいデータセンターの市場とロードマップ〜
セミナー趣旨
全世界で800隻以上運航する海運業界のリーディングカンパニー日本郵船が新しいデータセンター市場創出に向け取り組んでいます。
本講演ではデータセンターの諸課題(例:脱炭素促進、建築、運用コスト増加、構築リードタイム長期化)を解決し、新しい市場を創造する新規事業の次世代データセンター「洋上データセンター」の特徴、今後の展望等についてお伝えします
セミナープログラム
1.自己紹介
2.会社紹介
3.データセンター市場概況
4.事業構想とヴィジョン
5.活動実績
6.技術検討項目
7.開発ロードマップ
8.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
日本郵船株式会社 イノベーション推進グループ
課長代理
大東 鷹翔(おおひがし たかと) 氏
2009年 北海道大学工学部卒業、大手通信会社入社(営業、SE、海外駐在)
2018年 大手通信会社退職、大手SIer入社(海外事業開発)
2020年 大手SIer退職、大手総合商社入社(営業)
2022年 日本郵船株式会社入社 イノベーション推進グループ
日本郵船株式会社 イノベーション推進グループ
課長代理
森福 将之(もりふく まさゆき) 氏
2011年 同志社大学商学部商学科卒業、日本郵船株式会社入社 船舶機関士自社養成コース
2019年 一等機関士登用(乗船履歴多数)
2021年 事業構想大学院大学入学(事業構想学専攻)
2023年 事業構想大学院大学卒業 修士課程修了 2024年 イノベーション推進グループにて洋上データセンターの事業開発に従事
セミナー受講料
1名につき 34,650円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
34,650円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
eシール(Electronic seal)とは?メリットや電子署名・タイムスタンプとの違いを解説
【目次】 近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、企業間の取引や行政手続きにおいても... -
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル...