
〜リアル/デジタルを活用した健康医療DXの実現に向けて〜
セミナー趣旨
KDDIは通信事業を主軸に据えつつ、その周辺領域を広げるサテライトグロース戦略を進めている。その領域のひとつとしてヘルスケアを掲げており、2020年には健康医療アプリのauウェルネスの提供開始、2023年にはau薬局の開業、2025年には医用工学研究所の連結子会社化など幅広な取組を進めている。
健康から医療までのトータルな支援の実現を目指す中、スマホなど従来のデジタル接点に加えて、新たにローソンというリアル接点も加えたKDDIならではのヘルスケア領域の取組について、本講演で解説する。
セミナープログラム
1.はじめに(自己紹介/会社紹介)
2.ヘルスケア市場の概要
3.ヘルスケア領域の事業開発におけるポイント
4.KDDIによる取組
(1)健康医療アプリ(auウェルネスなど)
(2)オンライン医療(au薬局など)
(3)ローソンと連携した取組
5.総括
6.質疑応答
セミナー講師
KDDI株式会社 サービス・商品本部
シニアエキスパート
田口 健太(たぐち けんた) 氏
一橋大学大学院 経済学研究科で医療経済を学び、2006年4月より株式会社野村総合研究所に入社。ヘルスケア領域を中心に官公庁・民間企業のコンサルティングに従事。
2019年6月よりKDDI株式会社にヘルスケア領域の事業開発責任を負う担当部長として入社。事業構想の策定からサービス開発まで推進し、2022年4月よりヘルスケア領域のシニアエキスパートに就任。(現在に至る)
その他、一橋大学大学院 非常勤講師、PHRサービス事業協会 会計監事も担う。
セミナー受講料
1名につき 33,770円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
33,770円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,770円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
事業戦略 医療・介護マネジメント IoT前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,770円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
事業戦略 医療・介護マネジメント IoT関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...