
マテリアルズインフォマティクスと材料設計を中心に、第一原理計算と機械学習ポテンシャルの活用および結晶構造探索について解説!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
セミナー趣旨
本講演では,マテリアルズインフォマティクスと材料設計を中心に,第一原理計算と機械学習ポテンシャルの活用,および結晶構造探索について議論する.
まず,第一原理計算の基本概念とその応用について説明し,それを補完する手法として機械学習ポテンシャルを紹介する.これにより,大規模な材料シミュレーションを高精度かつ低コストで実行可能となる.
次に,結晶構造探索に焦点を当て,代表的な探索アルゴリズムについて解説する,特に,ランダムサーチ,進化的アルゴリズム,および組成可変型進化的アルゴリズムの特徴と適用例を示し,それぞれの利点と課題について考察する.また,具体的な結晶構造探索の事例を紹介し,実際の材料設計への応用可能性を議論する。
本講演を通じて,計算科学とデータ科学を融合させた材料探索の最前線を概観し,今後の材料設計における展望を示す.
受講対象・レベル
・物質設計にたずさわっている方
・固体物理,材料科学等に興味のある方
必要な予備知識
物理,化学,材料などの基礎知識
習得できる知識
・結晶構造探索手法を用いた材料設計の基礎の理解
・機械学習ポテンシャルの基礎の理解
セミナープログラム
1. マテリアルズインフォマティクスと材料設計
2. 第一原理計算と機械学習ポテンシャル
2-1. 第一原理計算
2-2. 機械学習ポテンシャル
3. 結晶構造探索
3-1. 構造探索アルゴリズム
(1)ランダムサーチ
(2)進化的アルゴリズム
(3)組成可変型進化的アルゴリズム
3-2. 結晶構造探索例
【質疑応答】
キーワード:
計算科学,マテリアルズインフォマティクス,第一原理計算,結晶,材料,セミナー,講演,研修
セミナー講師
長岡技術科学大学
技学研究院電気電子情報系 准教授 博士(工学)
山下 智樹 氏
【ご専門】
計算材料科学
セミナー受講料
49,500円(税込、資料付)
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、36,300円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
49,500円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る-
2025/05/28(水)
13:00 ~ 16:30 -
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
-
AIセキュリティ対策の最前線、リスクマネジメントの実践と展望
【目次】 AI技術の急速な進化は、私たちの生活やビジネスのあり方を大きく変えています。しかし、その利便性と革新性の裏には、さまざまな... -
ニューラルネットワークとは?仕組みと種類、活用事例等をご紹介!
【目次】 ニューラルネットワークは、人工知能(AI)の中でも特に注目されている技術の一つです。人間の脳の働きを模倣したこの仕組みは、...