
Microphysiological Systems(MPS)の基礎と応用、開発動向
セミナー趣旨
Microphysiological Systems(MPS)は、医薬品の研究開発における生産性低迷を打破する革新的技術として期待 されており、世界中で研究開発が盛んになっています。我が国では日本医療研究開発機構(AMED)によって MPSに関する研究開発事業が実施されていますが、社会実装の面では欧米に後れを取っているのが現状です。米国では医薬品の開発における動物実験の必要性が2022年に撤廃され、FDA (Food and Drug Administration)を中心に創薬プロセスの再構築が始まっており、その柱の一つがMPSです。こういった背景で、MPSの製品化、事業化に興味を持たれている企業様が増えていると承知していますが、MPSの製品化には様々な技術要素が必要となります。
本セミナーでは、MPSの研究開発および世界情勢の概要から始め、ユーザーである研究開発者がMPSに期待する内容、さらにはレギュラトリーサイエンスの面でのMPSの位置付けをお伝えし、最後に製品化を目指したMPSの開発、製品化における技術的ポイントを学んでいただきます。
受講対象・レベル
・MPS の導入を検討している医薬品メーカー、CRO、CDMO、等
・新しい動物実験代替法を模索している化成品、化粧品、食品等のメーカー
・革新的 in vivo 模倣技術としてMPSに興味を持っているアカデミア、研究開発機関
・MPSの製品化、あるいは、MPS へ技術展開を考えているメーカー
習得できる知識
・Microphysiological Systems(MPS)が生まれた背景
・MPSとは?
・MPSの社会実装についての国内動向
・MPSの社会実装におけるビジネス面および技術面での課題
・MPSの新展開
セミナープログラム
※ 適宜休憩が入ります。
1.MPS創発の背景
2.MPSの社会実装の現状(国内外の比較)
3.MPSの社会実装の課題
3-1 ビジネス面で
3-2 技術面で
4.MPS の新展開
セミナー講師
金森 敏幸 氏
合同会社 メドテックコンサルティング 代表
【講師経歴】
学歴
早稲田大学 理工学部 応用化学科 卒業
早稲田大学大学院 理工学研究科 博士前期課程応用化学専攻 化学工学研究修了 工学修士
早稲田大学大学院 理工学研究科 博士後期課程 応用化学専攻 化学工学研究修了 工学(博士)
職歴
1985 三菱レイヨン㈱ 豊橋事業所 ポリエステル工場技術グループ・ポリエステル開発研究所 技師・研究開発員
1990 早稲田大学 理工学総合研究センター 客員研究員
1995 通商産業省 工業技術院 物質工学工業技術研究所 高分子材料部 高分子材料プロセス研究室 主任研究官
2001 独立行政法人 産業技術総合研究所 物質プロセス研究部門 生体模倣材料グループ 主任研究員
2002 独立行政法人 産業技術総合研究所 バイオニクス研究センター バイオナノマテリアルチーム研究チーム長
2007 Cytonics㈱(産総研技術移転ベンチャー)CTO
2010 国立大学法人 筑波大学 医学群医学類 非常勤講師
2010 独立行政法人 産業技術総合研究所 幹細胞工学研究センター 医薬品アッセイデバイスチーム 研究チーム長
2016 国立大学法人 筑波大学 グローバル教育院 ライフイノベーション学位プログラム 教授
2016 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門 医薬品アッセイデバイス研究グループ 研究グループ長
2023 有人宇宙システム㈱ 新規事業開拓室 アドバイザー
【所属学会】
化学工学会, 日本膜学会, 日本生物工学会, 化学とマイクロ・ナノシステム研究会, 日本再生医療学会, 日本動物実験代替法学会
【学術論文等】
学術論文(査読付き) 192報, 分担執筆図書 29報, 総説・解説 58報, 特許登録 39件, 招請・依頼講演 54件
セミナー受講料
44,000円(税込)
* 資料付
*メルマガ登録者 39,600円(税込)
*アカデミック価格 26,400円(税込)
★メルマガ会員特典
2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、
1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。
★ アカデミック価格
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、
大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに所属大学・大学院を記入のうえ、
備考欄に「アカデミック価格希望」と記入してください。
受講について
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
→ https://zoom.us/test - 当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
- ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
- 「Zoom」についてはこちらをご参照ください。
■ お申し込み後の流れ
- 開催前日までに、ウェビナー事前登録用のメールをお送りいたします。お手数ですがお名前とメールアドレスのご登録をお願いいたします。
- 事前登録完了後、ウェビナー参加用URLをお送りいたします。
- セミナー開催日時に、参加用URLよりログインいただき、ご視聴ください。
- 講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布いたしますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固く禁じます。
- 資料を冊子で配布する場合は、事前にご登録のご住所に発送いたします。開催日時に間に合わない場合には、後日お送りするなどの方法で対応いたします。
受講料
44,000円(税込)/人