
★外観検査システムの基礎から画像処理、機械学習、ディープラーニングと順を追って作成に必要な技術について解説します!
【アーカイブ配信:7/28~7/31】のでの受講もお選びいただけます。
セミナー趣旨
近年、AIを活用した外観検査システムの導入が進んでいる。本講座では、外観検査システムの全体像を理解するために、その構成要素である搬送装置、撮影環境、外観検査ソフトウェアについて解説する。特に外観検査ソフトウェアに焦点を当て、画像処理、機械学習、ディープラーニングといった技術を順を追って詳しく説明する。また、研修のデモでは、生成AIを活用した外観検査ソフトウェアの構築方法を紹介する。さらに、現場からの要望が多い正常品のみを学習する異常検知AIについても取り上げる。
本講座を受講することで、AIを活用した外観検査システムの作成および評価ができるようになる。
受講対象・レベル
・製造業等でこれから外観検査のデジタル化・自動化に取り組みたい方
・AIを用いた外観検査ソフトウェア作成に興味がある方
習得できる知識
・外観検査システム作成方法
・撮影環境の作成方法
・生成AIによる外観検査ソフトウェアの作成方法
・PytorchによるディープラーニングAIの作成方法
・異常検知AIに関する知識
セミナープログラム
1.外観検査デジタル化・自動化のポイント
1-1.外観検査システム全体の構成
1-2.搬送装置の作成例
1-3.撮影環境(カメラ、照明)の作成方法
1-4. 寸法計測
1-5.外観検査ソフトウェアに必要な機能
1-6.システム全体の評価方法
2.Pythonによる外観検査ソフトウェアの作成
2-1.プログラミング言語Pythonの使い方
2-2.画像処理による正常、異常の判別
2-3.機械学習を用いた判別
3.ディープラーニングAIの作成
3-1.ディープラーニングの仕組み
3-2.ディープラーニングAIを用いた判別
4.AIを用いた外観検査ソフトウェア作成デモ
4-1.生成AIによるプログラムの生成
4-2.画像収集ソフトウェアによる画像の収集
4-3.実機搭載用ソフトウェアによる検査の実行
4-4.異常検知AI(正常品のみを学習するAI)の紹介
キーワード:
外観検査、AI、自動化、ディープラーニング、ソフトウェア、Python、画像処理、機械学習
セミナー講師
新潟県工業技術総合研究所 技術統括センター 専門研究員 木嶋 祐太 氏
<ご専門・資格>
情報工学、基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者
<ご活躍>
新潟県の公設試験研究機関である新潟県工業技術総合研究所に在籍し、外観検査、ソフトウェアに関連した県内企業との共同研究等に従事。
R2「AIを活用した金属製品の外観確認の自働化」
R3「AIを用いた1液潤滑剤塗布検出装置の開発」
R3「ディープラーニングを利用したバラ積み部品のピッキングシステムの開発」
R3「ディープラーニングを用いた外観検査の精度向上~正常品のみの学習による判別方法の評価~」
R4「多関節ロボット2台を用いた協調制御による複雑作業の自動化」
R5「セマンティックセグメンテーションを用いた排水処理場の状態評価」
R6「県内企業におけるデータサイエンスの実践と人材育成の調査」
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
上記金額はライブ配信、アーカイブ配信(7/12~7/31)いずれかの受講料です。ライブ配信、アーカイブ配信両方視聴される場合は、会員価格で1名につき55,000円(税込)、2名同時申込で66,000円(税込)になります。お申し込みフォームのコメント欄に「ライブとアーカイブ両方視聴」とご記入下さい。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。※紙媒体では送付しません。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
55,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
自動検査 AI(人工知能) 機械学習・ディープラーニング
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
自動検査 AI(人工知能) 機械学習・ディープラーニング関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
AIセキュリティ対策の最前線、リスクマネジメントの実践と展望
【目次】 AI技術の急速な進化は、私たちの生活やビジネスのあり方を大きく変えています。しかし、その利便性と革新性の裏には、さまざまな... -
ニューラルネットワークとは?仕組みと種類、活用事例等をご紹介!
【目次】 ニューラルネットワークは、人工知能(AI)の中でも特に注目されている技術の一つです。人間の脳の働きを模倣したこの仕組みは、... -
生成AIの能力比較:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その3)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その3)生成AIの能力比較。を解説... -
生成AIの回答を検証する:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その2)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その2)生成AIの回答を検証するを...