
セミナー趣旨
転職が一般化し、中途採用市場が活発化する中、採用活動に課題を抱える企業は少なくありません。
内定を出しても辞退される、即戦力として期待した人材が思うように活躍しない、長期的な視点で採用した若手が短期間で退職してしまう。こうした悩みを抱える企業に向け、本セミナーでは中途採用の選考活動に必要な実践的ノウハウを徹底解説します。
採用担当者が直面する課題にフォーカスし、応募受付から採用者の初出勤までの各ステップにおいて、「求める人材を確実に採用し、内定辞退や早期退職を防ぐ」ための具体的な対策を、すぐに活用できる形でご提案します。
採用力を強化し、組織の成長を支えるために、ぜひ本セミナーをご活用ください。
受講対象・レベル
中途採用の担当者、人事担当者・責任者
セミナープログラム
1.中途採用市場トレンド
(1)採用競争激化の背景
(2)生成AIが採用活動に与える影響
2.中途採用を成功させるための必須ポイント
(1)〈ワーク〉転職活動者の視点
(2)〈ワーク〉今回の採用戦略のロードマップ
・採用ペルソナの明確化の範囲
・判断のブレを防ぐ評価方法と採用基準
・選考手段の策定
3.選考活動を最適化するためのステップ
(1)事前に対処可能な潜在的リスク
・調整や意思決定に時間がかかることによる応募者へのリアクションの遅延
・配属部署からの期待(求める人材像のレベル)の高さ
・入社後に明らかになる企業文化との適合性の問題
(2)〈ワーク〉面接
・アイスブレイクによる心理的安全性の確保
・質問と評価を連動させた設計
・対等な関係性で話せる雰囲気づくり
(3)〈ワーク〉結果通知と内定後のフォロー
・内定承諾率を高める結果通知方法
・内定者の期待感を高める情報提供
(4)出勤初日
・円滑な受け入れのための事前準備
・良好な人間関係を築くための初期対応
・今後のスケジュール共有
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。講義中のPCのご利用はお控えください。
セミナー講師
合同会社人と企業の成長 代表
島田希里子 氏
地方テレビ局でパーソナリティとして番組レポーターやMCを担当。ゲームメーカーに転職し全国の拠点の中でイベント開催件数1位を達成。スタッフの育成が認められ全国の同部署スタッフへ指導を行う。その後、医療法人グループにて本部戦略室とグループ企業3社の役員を兼務し採用・幹部育成・組織構築等を担いグループ職員は400名から800名に拡大。令和4年(同)人と企業の成長を設立し、採用・人材育成・ハラスメント対応・リスクマネジマント等を通じて企業の成長に貢献している。
キャリアコンサルタント、コンプライアンス・オフィサー、ハラスメントマネージャー、個人情報保護監査人
セミナー受講料
1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。
受講料
41,800円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【台東区】企業研究会セミナールーム
【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 人財教育・育成
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【台東区】企業研究会セミナールーム
【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 人財教育・育成関連セミナー
もっと見る-
2025/05/29(木)
10:30 ~ 17:00パテントマップの作成活用実務~マップを作成し、研究開発・戦略シナリオに落とし込むまでをグループ演習で学ぶ~<東京会場セミナー>
[東京・大井町]きゅりあん 5階第1講習室
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...