
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
EVにおける駆動モーターの絶縁設計、材料技術、
計測・評価技術と、モーター向け接着材料、絶縁材料の
開発動向について詳細に解説して頂きます
【講演テーマ/講師】
10:00~12:00「モータにおける絶縁劣化と計測、評価技術」
豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 准教授 村上 義信 氏
12:00~12:40 昼食
12:40~13:45「EV向けモータの高電圧絶縁技術」
株式会社SOKEN研究3部 31研究室 課長 脇本 亨 氏
13:50~14:55「機能性接着材料の開発および車載モータ他への展開」
セメダイン株式会社開発部 研究第3グループ 吉川 聡 氏
15:00~16:05「粉体塗料の熱伝導性、絶縁性と車載用電子部品、モーター周辺への応用」
東亞合成株式会社 R&D総合センター 製品研究所 丹羽 真 氏
※各講演時間に5分程度の質疑応答を含みます。
受講料
1名様 53,000円(税別)テキスト及び昼食を含む
【セミナープログラム】
1. モータにおける絶縁劣化と計測、評価技術 豊橋技術科学大学 村上 義信 氏
2. EV向けモータの高電圧絶縁技術 株式会社SOKEN 脇本 亨 氏
1. 電動車両用駆動モータの概要と絶縁の課題
2. 車両環境が部分放電に与える影響と対策
3. サージ電圧の発生原理とその対策
3. 機能性接着材料の開発および車載モータ他への展開 セメダイン株式会社 吉川 聡 氏
1. 概説
2. エポキシ樹脂系熱硬化1液タイプ
3. エポキシ変成シリコーン系弾性接着剤
4. その他車載向け製品について
4. 粉体塗料の熱伝導性、絶縁性と車載用電子部品、モーター周辺への応用
東亞合成株式会社 丹羽 真 氏
1. 粉体塗料の概要
2. 粉体塗料の特徴
3. エポキシ系粉体塗料の塗膜性能
4. 車載モーター部品への応用
受講料
58,300円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...