
越川 信一 市長 特別招聘
~観光・レクリエーション資源と洋上風力発電の共創~
開催日:2023年05月19日
セミナー趣旨
水揚げ量12年連続日本一を誇る銚子市で、漁業との共生による洋上風力発電の実現に向け、「漁場実態調査」など漁業者を中心とした取組が始まった。
洋上風力発電のメンテナンスの拠点として、地元港湾の整備も進められている。今後、洋上風力発電を地場の産業としてしっかり根付かせるとともに、周辺エリアが持つまちの魅力や観光・レクリエーション資源と洋上風力発電の共創による新たな賑わいづくりに取り組んでいく。
セミナープログラム
1. 漁業との共生による洋上風力発電
(1)漁業と洋上風力発電(振り返り)
(2)持続可能な漁業に向けて
2. 洋上風力発電を活かしたまちづくり
(1)地元企業によるメンテナンス業務の請負に向けて
(2)発電事業者との連携
(3)地域資源と洋上風力発電(エリアビジョン)
3. 2050年ゼロカーボンシティ銚子
(1)ゼロカーボンビジョン
セミナー講師
銚子市
市長
越川 信一 氏
昭和60年3月 慶応義塾大学経済学部 卒業
昭和60年4月 株式会社日本リース 入社
昭和62年8月 大衆日報社 入社
平成19年5月 銚子市議会議員(1期目)
平成23年5月 銚子市議会議員(2期目)
平成25年5月 銚子市長就任
セミナー受講料
1名:33,750円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,750円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその... -
SiC MOSFETとは?仕組みや利用における利点と欠点について解説
【目次】 シリコンカーバイド(SiC)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、次世代のパワーエレクト... -
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比...