
類似セミナーへのお申込みはこちら
★ 熱計算、温度計測で誤差をなくすには? 伝熱の基礎から計測のポイントを詳解!
セミナー趣旨
本講座では、電子機器の放熱・冷却を考える際に重要となる、伝熱の基礎と熱抵抗の概念をわかりやすく解説します。
熱抵抗の概念を知ることで、四則演算を基本とした簡単な計算で機器の温度上昇を求めることが可能となり、
さらに温度上昇を抑えるためのポイントを把握することができます。
演習問題なども交えながら、実際に手を動かして計算し、実践に使える知識の習得を目指します。
複雑な機器を対象とした簡易熱設計(熱回路網法)を、一般的な表計算ソフトで行う方法も解説します。
また、機器の熱設計の際に避けて通れない、熱電対や放射温度計などを用いた温度計測の基礎と注意点も簡潔に解説します。
熱電対や放射温度計は、適切に利用しないと大きな誤差をもたらします。
できるだけ正確な温度を計測するためにはどうすべきか、ポイントを絞って説明します。
受講対象・レベル
・電子機器開発、設計の担当者
・熱計測の担当者
習得できる知識
・伝熱工学の基礎知識
・熱抵抗と熱回路の概念
・放熱、冷却の効率的な考え方
・熱電対などの温度計測の注意点
セミナープログラム
1.伝熱の基礎
1-1.熱伝導
1-2.対流熱伝達
1-3.輻射
2.熱抵抗の基礎
2-1.熱抵抗の概念
2-2.熱伝導の熱抵抗
2-3.対流熱伝達の熱抵抗
2-4.輻射の熱抵抗
3.熱抵抗の応用
3-1.熱抵抗のつなげ方
3-2.熱抵抗の低減方法
4.熱回路網法
4-1.熱回路の基本法則
4-2.表計算ソフトを利用した熱回路網法の解き方
4-3.表計算ソフトを利用した熱回路解析の実践
5.温度計測など
5-1.熱電対の基礎とポイント
5-2.放射温度計の基礎とポイント
5-3.熱伝導率計測の基礎とポイント
【質疑応答】
セミナー講師
富山県立大学 工学部 機械システム工学科 准教授 博士(工学) 畠山 友行 氏
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込み・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込み)〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
受講料
55,000円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫... -
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、...