令和6年度RCCM資格試験B(問題III,問題IV)実力アップ講座

RCCM試験Bの問題III,問題IVの対策を具体的に解説!
公表された問題IIIの解答解説をお渡しいたします。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本講座ではRCCM試験Bの問題III,問題IVの対策を具体的に説明します。

    問題IIIは,設問①で建設コンサルタントが抱える課題を,設問②で管理技術者としての意見を述べる記述式問題です。国土交通白書に記載されている内容を記述しただけでは不合格となります。要求される管理技術力を証明する問題です。公開された令和6年度の問題IIIは,過年度の問題IIIと比較して注目すべき変更点があります。令和6年度の問題IIIに対応した解答解説を配付して,重要な設問②で,管理技術者としての意見をどのように記述するかを説明します。

    問題IVは,土木関連の基礎的技術知識,受験する部門の専門技術知識です。IVの対策は,必ず出題される問題を重点的に解き,受験する部門の専門技術に絞って対策を練ることです。IVの合格対策を詳しく説明します。

    セミナープログラム

    1. 問題Ⅲ 管理技術問題の解説
      • 管理技術問題に問題Ⅱのキーワードの活用
      • 問題Ⅲの出題構造,「専門知識」と「応用能力(あり方)」

    2. 問題Ⅲ 管理技術問題「①概要と課題」のポイント
    3. 問題Ⅲ 管理技術問題「②応用能力(あり方)」のポイント
    4. 問題Ⅳ-1 基本的専門知識問題の解説
      • 問題Ⅳ-1 対策,この基本的な専門知識を解けば合格する
      • 問題Ⅳ-1 基本的専門知識問題の学習ポイント

    5. 問題Ⅳ-2 応用能力の専門知識問題の解説
      • 問題Ⅳ-2 応用能力専門知識問題の学習ポイント

    6. ◎ 質疑応答

    セミナー講師

    小久保 優 氏
    小久保都市計画事務所 所長
    技術士 建設/環境/総合技術監理
    APEC Engineer(Civil/Structural)IntPE(Jp)
    労働安全コンサルタント 環境カウンセラー EBRD SIA JABEE審査員
    ロシア黄金橋・アムール湾横断橋の計画・設計・施工の技術指導,韓国食品クラスター調査,
    インドネシアIABEE設立,日中技術テクノロジー会議等の参加等,国内外の技術指導・経営指導を行う。
    建設,経営等の専門書執筆に従事。

    セミナー受講料

    25,000円(消費税込)※テキスト代を含みます。


     

    受講料

    25,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    25,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】機械振興会館

    【地下鉄】神谷町駅・御成門駅

    主催者

    キーワード

    土木技術   資格取得・活用

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    25,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】機械振興会館

    【地下鉄】神谷町駅・御成門駅

    主催者

    キーワード

    土木技術   資格取得・活用

    関連記事

    もっと見る