
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
~”困難に遭遇しても斬新な発想法で切り抜け『何故仕事をするのか?』に応えられるリーダーとして高成果を達成し充実した会社人生を送ろう”~
セミナー趣旨
【人間力醸成・診断等の演習】&【無料コンサル権利付き】のセミナーです。
「人間力」は誰にでも備わっていますが、会社の環境になった途端に発揮しにくくなってしまう人が多いのが現状です。この「人間力」には、①「コミュニケーション力の向上」、②「人を活かし動かすリーダシップ力の向上」、③「わくわく」感を生み出す等の効果が期待できます。
会社生活において充分に発揮してレベルを上げていただき充実した会社人生を送っていただきたいと思います。
『会社生活は思うようにならない』と諦めてしまう前に、自分自身の人間力の現状を認識して、メンバーや部下の「やる気」を引き出し、高成果を達成して「わくわく」感ある会社人生を送っていただきたいと願っております。
本セミナーでは、心理学的なコミュニケーション方法論「アサーション」「コーチング」を登場させると共に「人間力醸成診断」していただき、その結果について解説いたします。また幾つかの日常場面を登場させて「部下のやる気」を引き出す指導法について、一緒に考える「簡単な演習」も用意いたしました。
今後、難関な場面に遭遇した際に役立つ「斬新な発想法」についてもお伝えいたします。本セミナー内容をご自身のレベルアップに役立てて頂くと共に、部下の教育指導にそのままご活用いただけます。
(注)「アサーション」=心理学的方法論
受講対象・レベル
これからチーム・リーダになる予定の方、既にチーム・リーダ&グループ・リーダの方、マネージャの方、開発・設計・製造&研究・企画部門・人材育成・教育部門等、多分野の方々(業種を問いません)
セミナープログラム
第1章 「会社人生の選択」と「人間力醸成」
1.「会社人生の選択」と「価値観の認識」
2.人間重視の組織活動
3.「わくわく」感と人間力醸成の構図
第2章 「コミュニケーション力の向上」
2-1.人間関係を円滑にする「アサーション」
1.演習:「上司と部下の人間関係」
2.「心理学的な知恵」と人間関係の向上
2-2.潜在能力を引き出す「コーチング」
1.演習:「部下を活かす質問の質」
2.メンタリングとコーチング
第3章 リーダシップ力向上「人間力醸成診断」
1.演習:「人間力醸成」自己診断
2.演習:「診断結果&解説」
3.「リーダーの人間力と組織活動」
第4章 部下の「やる気」を引き出す指導法
1.演習:「部下の「やる気」を引き出すには?」
2.演習:「失敗した時にどうすればいいか?」
3.演習:「反対する人をどうすればいいか?」
4.演習:「目を見て話せない人をどうする?」
5.演習:「『報連相』を実施できない人?」
第5章 会社人生を成功させる「価値観の認識」
5-1「会社人生における成功とは」
1.「成功とは何か?」
2.「何故仕事をするのか?」
5-2「先人に聞く会社人生成功の基盤」
1.会社人生成功のための基盤
2.松下幸之助に聞く「成功のコツ」
3.スティーブ・ジョブズに聞く「成功のコツ」
第6章 演習:簡単に醸成できる「人間力醸成術」
第7章 まとめ&質問
◇◇◇本セミナーは演習付きセミナーです
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
ヒューマン&クオリティ・ラボ 代表 (元)富士通(株)人材開発部 シニア・レクチャラ&上級教育士(工学) 関弘充 氏
成蹊大学工学部経営工学科を卒業し富士通(株)入社。品質検査部門門を経てシステム開発部門において通信・金融等のシステム開発に関わる(途上、未来工学研究所主任研究員)。近年、品質問題を抱える本部組織の品質改善に従事し(主席部長、品質保証部長)、SI分野で日本初の CMM®レベル5を達成、社長賞を受賞。定年後も続投し「わくわく」元気塾&品質改善講座を開講。2011年、富士通を退職。その後、「人間力醸成」を基盤にした各種セミナー・企業研修等で、3万人以上の方々への指導を行ってきている。
(注)CMM:世界的に著名な改善モデル Capability Maturity Model and CMM are registered in the U.S. Patent and Trademark Office
セミナー受講料
会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
受講料
38,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 コミュニケーション 人財教育・育成
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 コミュニケーション 人財教育・育成関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...