~開発前検証から、市販後の継続試験までの流れを構築するために、各関係との連携の必要性とは??~
非常に経験豊富な講師による、中々見えづらい学会での活動や、PMDAやドクターとの関係構築ノウハウを解説!

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
※都合により日程が変更になりました 12/15(金) ⇒ 3/11(月)

【アーカイブ配信:3/12~3/21(何度でも受講可能)】での受講もお選びいただけます。希望される方は申込フォームにてご選択ください。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     開発前検証において、Dr.の意見を取り入れつつ、厚労省での症例数調査、PMDAとの承認に関する非臨床試験に関してのポイント説明までの流れを説明します。
     承認取得後は保険適用の関係で、各学会との連携の必要性を説明します。

    習得できる知識

     一連の流れから、医療機器の開発、薬事、マーケティングを含めた業務の進め方を確立することで、素早い開発を実現しつつ、リスクの見落としなく、市販後も不具合を起こさない医療機器の管理について理解できると思います。

    セミナープログラム

     1. 医療機器の開発において考慮するべき内容
      1.1 医療機器開発 設計について
       ・ 開発する製品を汎用のものにするか、カスタムメイドにするか等考え方(主に整形分野)
       ・ 疾病固有の特性(学会、医師からの情報)
       ・ 患者適用範囲(明確な線引きが必要かどうか)
       ・ 治療を目的とした機器または診断を目的とした機器(画像診断、放射線、赤外線)
       ・ 市販されている同等または類似の製品の有無(比較品の有無)
      1.2 病院または医師との連携
      1.3 疾病調査
      1.4 学会動向調査
       ・ メリット
       ・ デメリット
      1.5 関係各所への聞き取り
       ・ 厚労省
       ・ PMDA
       ・ 都道府県
       ・ 外国での調査

     2. 医師との連携
      2.1 解剖学的視点からの考察
      2.2 疾病の特徴
       ・ 問題点
       ・ 専門Dr.からの情報
      2.3 臨床データ
       ・ 治療に関するデータがある場合
       ・ 新しい治療自体を開発する場合
      2.4 非臨床試験の構築
       ・ 物理の専門家とDr.との連携が必要になる
       ・ 動物試験で代替可能かどうか
       ・ 模擬臓器を用いた試験方法

     3. 学会との連携
      3.1 学会とのつながりについて
      3.2 問題点をさぐる

     4. PMDAとの連携
      4.1 開発前相談
      4.2 データ収集
      4.3 製造における問題点

     5. 新たな医療特区の取り組みについて

     6. まとめ

     【質疑応答】


    キーワード:
    医療機器,承認申請,保険適用,学会,医師,プロセス,開発,PMDA,研修,講習会

    セミナー講師

     Land Trading LLC 代表 後藤 昭一 氏

    【専門】
    バイオロジクス、再生医療等製品、希少疾患薬の薬事・品質(RA・QA)および信頼性保証業務

    【略歴】
    機械系、循環器、整形、脳外科分野

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品・医療機器・化粧品等規制   医療機器・医療材料技術   マーケティング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品・医療機器・化粧品等規制   医療機器・医療材料技術   マーケティング

    関連記事

    もっと見る