バイオ医薬品の品質規格設定/分析法バリデーション実施・評価の仕方と承認申請書(CTD)における分析法バリデーション記載法【オンデマンド配信】

~結果のまとめ方と評価の仕方/申請書類にどうまとめるか~

タンパク質性原薬の特殊性による分析法バリデーション実施上の注意すべき点を学ぶ
ガイドラインに準拠した分析法バリデーションについて実践的に理解する
「ICH Q2に準拠した分析能パラメータの設定」「確認試験、定量試験および限度試験実施の留意点」
「検体の前処理法」「試験に影響を与える物質の評価」「標準品の取り扱い方」「不適合となった場合の処置法」

日時

視聴期間:主催者でお申込み受付後、10営業日(期間中は何度でも視聴可)
【オンデマンド配信受講】 2024年2月28日(水) まで申込受付中  /視聴時間:2時間48分 /収録日:2023年7月31日

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     分析法バリデーションは新薬開発において重要な作業項目です。タンパク質性原薬はその特殊性により、分析法バリデーションを実施する上で注意すべき点がいくつかあります。ガイドラインに準拠した分析法バリデーションについて実践的に理解することを本講座の目的とします。

    セミナープログラム

    1.バイオ医薬の分析法の位置づけと役割
       1-1. バイオ原薬開発の流れにおける分析法開発の進め方
       1-2. 分析法バリデーションの法的理解
       1-3. 分析項目選定の考え方

    2.分析法バリデーション実施計画の立案
       2-1. バリデーション対象試験項目の設定
       2-2. 期待される結果
       2-3. ICH Q2に準拠した分析能パラメータの設定
       2-4. バリデーション成立条件の設定

    3.分析法バリデーションの実施
       3-1. 確認試験、定量試験および限度試験実施の留意点
       3-2. 検体の前処理法
       3-3. 試験に影響を与える物質の評価
       3-4. 標準品の取り扱い方

    4.結果のまとめ方と評価の仕方
       4-1. 結果の妥当性の検証法
       4-2. 不適合となった場合の処置法
       4-3. 申請書類にどうまとめるか

    セミナー講師

    (株)ファーマトリエ  代表取締役 岡村 元義 氏

    元 東洋紡(株):バイオ医薬品の開発,GMP製造,品質試験,薬事などを担当

    [​業界での関連活動]
    ・日本PDA製薬学会会員。 バイオウイルス委員会委員
    ・ISPE国際製薬技術協会会員。バイオCOP、PQLI COPメンバー

    【略歴】
    1981年から2007年まで26年間、東洋紡にて第一世代バイオ医薬品の開発、GMP製造、品質試験、薬事などを担当。その間、2001年に国内初のバイオ医薬品CMOを立上げ、製造部長、品質試験部長、薬事部長を歴任し、モノクローナル抗体をはじめとする動物細胞培養の受託製造事業を推進した。 2007年 東洋紡を退社して株式会社ファーマトリエを設立し、現在に至る。

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:35,750円 ( E-Mail案内登録価格 33,990円 )
    ※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
    ※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    オンデマンド配信の受講方法・視聴環境確認

    • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み後すぐに視聴可能です。S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
    • 視聴期間内にご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
    • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
      (テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
    • 以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
      ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】  ≫ 視聴環境

    配布資料

    • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

    申込締日: 2024/03/01

    受講料

    49,500円(税込)/人

    申込締日:2024/03/01

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   バイオ技術一般   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    申込締日:2024/03/01

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   バイオ技術一般   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    関連記事