☆高分子材料の誘電・絶縁特性の基礎から、高分子絶縁材料が絶縁破壊に至るまでの
過程や、絶縁破壊のメカニズムについて解説します

※Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     絶縁材料に高い電圧がかかると、低い電圧では起こらない部分放電といった高電圧特有の現象が起きます。これにより、絶縁特性が劣化し、最終的には破壊が起こることがあります。
     この講座では、広く使われている高分子材料の誘電・絶縁特性の基礎から、高分子絶縁材料が絶縁破壊に至るまでの過程や、絶縁破壊のメカニズムについて説明します。また、電力や高電圧機器、EV/HEVなどで使用される高分子についても概説します。
     セミナーでは、基礎的な物理現象から始めて、高電圧を印加した際にほとんどの寿命を決める要素である「部分放電」と「トリー」という現象がどのような影響を及ぼすのか、それらの評価方法を理解します。また、絶縁特性の劣化を経て破壊にいたる場合に、どの様な要因が影響するのか、複合体においてフィラーが劣化と破壊にどのような影響を与えるのかについても説明します。そして、フィラーが絶縁破壊の過程にどのような影響を及ぼすのかを理解できるように解説します。

    受講対象・レベル

    高分子絶縁材料に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
    また、下記のような方も歓迎します。
     ・電気絶縁用途を想定した高分子複合体の開発を行っている素材メーカーの技術者
     ・数100V以上の電気絶縁を扱ったことのない電気機器関連メーカーで、より高い電圧での絶縁の開発を行っている技術者

    必要な予備知識

    大学で学ぶ程度の物理、化学の基礎知識があると理解しやすい

    習得できる知識

    高分子材料に高い電圧を加える際に生じる現象の理解
    高分子を絶縁材料として用いる際の留意点

    セミナープログラム

    1.はじめに -基本的な物理現象の理解の大切さ-
     1-1 気体の絶縁破壊理論は固体を考える時にも大切
     1-2 液体・固体中への電荷の供給
     1-3 絶縁での弱点

    2.高分子材料の誘電特性
     2-1 誘電率及び誘電損率の周波数特性
     2-2 電子分極と原子分極
     2-3 配向分極
     2-4 緩和時間の分布
     2-5 高分子の分子構造と誘電特性
     2-6 複合体の誘電特性

    3.高分子絶縁材料の電気伝導特性 
     3-1 イオン伝導
     3-2 電子性伝導

    4.高分子絶縁材料の短時間破壊のメカニズム
     4-1 高分子の絶縁破壊
     4-2 電子的破壊
     4-3 熱破壊
     4-4 機械的破壊

    5.高い電圧を用いるところでの高分子材料
     5-1 電力ケーブル
     5-2 電力機器
     5-3 EV/HEV
      (1) EV/HEVでの電圧波形
      (2) 耐インバーターサージ性エナメル線
      (3) 高PDIV化のための低誘電率エナメル電線

    6.高分子絶縁材料の長時間破壊とフィラーの効果
     6-1 高分子材料の劣化現象
     6-2 部分放電とトリー
     6-3 部分放電特性の評価
     6-4 V-t特性
     6-5 フィラーの効果
     6-6 フィラー/高分子界面の影響
     6-7 フィラーによるトリー劣化抑制

    7.まとめ、質疑応答


    キーワード:
    高分子,絶縁材料,絶縁劣化,絶縁破壊,部分放電,トリー,セミナー

    セミナー講師

    三重大学名誉教授 工学博士 飯田 和生 氏

    【ご専門】高分子の絶縁特性

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   電子材料

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   電子材料

    関連記事

    もっと見る