各種小型全固体電池・導電助剤の開発動向と電子部品への応用および評価・界面構造技術

★全固体電池とは何かを化学の知識が十分になくても理解できるよう解説し、併せて小型全固体電池の利用例も紹介!

★硫化物型固体電池において必須の技術となっている正極界面構造を解説!

★新規機能性導電助剤「NHカーボン™」の特徴と全固体電池に使用した場合のメリットについて、液系LIB向けに開発した第一世代品との違いやカーボンメーカーとのアライアンスの話題なども交えながら紹介!

セミナープログラム

【第1講】 小型全固体電池の開発動向と電子部品への応用

【時間】 10:30-11:45

【講師】特定非営利活動法人 サーキットネットワーク 理事長 梶田 栄 氏

【講演主旨】
 電池と聞くと大概の方は乾電池を思いうかべることでしょう。乾電池は一回限りの使用で、充電して繰り返し利用することができないですが、充電でき繰り返し使用できる電池を二次電と呼びます。スマートフォンの中にはリチウムイオンと呼ばれる大きな電池が入っていますが、充電時間が長かったり、年数が経過すると電池寿命が短くなったりします。現在それらの欠点を補うことができる電池が開発途上にあります。それが固体電池よ呼ばれる新しい二次電池です。固体電池はどのような仕組みになっているのか、今後の展望はどうなるのかなど解説します。

【プログラム】

1.二次電池とは
 1.1 二次電池の歴史
 1.2 電池の特性
 1.3 二次電池の仕組みと構造
2.次世代二次電池
 2.1 次世代二次電池とは
 2.2 リチウムイオン二次電池の仕組み
 2.3 リチウムイオン二次電池の課題
3.全固体電池
 3.1 全固体電池の仕組みと構造
 3.2 全固体電池の特性
4.小型全固体電池の展望
 4.1 小型全固体電池の利用例
5.まとめ

【質疑応答】

【キーワード】
リチウムイオン二次電池、 全固体電池、 エネルギー密度、 出力密度、 正極、 負極、 イオン 

【講演のポイント】
次世代の電動自動車用二次電池として耳にする機会の多い全固体電池であるが、その内容を詳しく説明できる人は限られている。今回は全固体電池とは何かを化学の知識が十分になくても理解できるように、かみ砕いて現状と課題を解説する。

【習得できる知識】
二次電池の一般的な知識、全固体電池に関しての知識


【第2講】 全固体電池の評価 硫化物型固体電池における界面現象

【時間】 12:45-13:45

【講師】物質・材料研究機構 フェロー 高田 和典 氏

【講演主旨】
 固体電池の性能は、電池の構成材料の物性のみならず、構成材料間の接合界面によっても大きく左右される。特にそのような界面現象が現れるのが硫化物型固体電池の正極である。講演では、硫化物型固体電池の正極界面における異常なイオン輸送挙動に焦点を当て、その起源、制御法について解説する。

【プログラム】

固体電池、固体電解質とは

イオン伝導体界面におけるイオン輸送 -ナノイオニクスー

硫化物型固体電池正極界面におけるナノイオニクス

高出力化に向けたナノイオニクスの制御

計算科学によるナノイオニクス現象の可視化

【質疑応答】

【キーワード】
固体電池、イオン伝導体界面、ナノイオニクス

【講演のポイント】
硫化物型固体電池において必須の技術となっている正極界面構造の理解を進めることができる。

【習得できる知識】
イオン伝導体界面における異動なイオン輸送挙動の理解


【第3講】 全固体電池向け導電助剤の開発

【時間】 13:55-14:55

【講師】日本ケミコン株式会社 基礎研究センター ナノハイブリッドグループ グループ長 武田 積洋 氏

【講演主旨】
 リチウムイオン電池(LIB)において導電助剤(導電性カーボン)は、電極内部の導電パス形成に欠かせない添加剤である。キャパシタ材料の研究開発の過程で誕生した導電性カーボン「NHカーボン™」はかつてないユニークな機能を持ち、LIBの電極に少量添加することで様々な効果が得られることがわかっている。本講座ではNHカーボン™を全固体電池に使用した場合の効果について、液系LIB向けに開発された第一世代品との違いとともに紹介する。

【プログラム】

1. 導電助剤開発の背景
 1.1 会社概要
 1.2 導電助剤開発の背景
2. リチウムイオン電池用導電助剤の役割
3. 新規機能性導電助剤「NHカーボン™」
 3.1. NHカーボン™とは
 3.2. 第一世代品と第二世代品の違い
 3.3. 全固体電池で期待される効果
4. 量産に向けて
 4.1 評価用サンプルのご紹介
 4.2 協業パートナー       

【質疑応答】

【キーワード】
リチウムイオン電池、導電助剤、導電性カーボン、全固体電池

【講演のポイント】
新規機能性導電助剤「NHカーボン™」の特徴と全固体電池に使用した場合のメリットについて、液系LIB向けに開発した第一世代品との違いやカーボンメーカーとのアライアンスの話題なども交えながら紹介する。

【習得できる知識】
・リチウムイオン電池用導電助剤の役割
・新規機能性導電助剤「NHカーボン™」の詳細情報
・導電助剤の発展可能性のヒントなど

セミナー講師

  • 第1部  特定非営利活動法人 サーキットネットワーク  理事長  梶田 栄 氏
  • 第2部  物質・材料研究機構  フェロー  高田 和典 氏
  • 第3部  日本ケミコン株式会社  基礎研究センター ナノハイブリッドグループ グループ長  武田 積洋 氏

セミナー受講料

【1名の場合】44,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電気化学   物理化学   電気化学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電気化学   物理化学   電気化学

関連記事

もっと見る