
★実社会に広がりつつある音声認識を基礎知識から機械学習(ディープラーニング)による手法などをわかりやすく解説!
★音声認識で新しく事業をお考えの方・既に進めている方の一助となるセミナーです。
講師
日本電信電話株式会社 NTTメディアインテリジェンス研究所 研究員 増村亮 先生
受講料
1名41,040円(税込(消費税8%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき30,240円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引
セミナーポイント
■はじめに:
音声認識はユーザインタフェースのための技術、およびメディアアーカイブのための技術として、社会に浸透し始めております。本セミナーでは、音声認識の技術的概要から深層学習に基づく最新の技術動向に至るまでを解説します。また、音声認識の周辺技術として、音声情報から話者や言語、環境音、感情などを理解する技術について概説いたします。また、音声対話や音声マイニングなど、音声認識を利用したアプリケーションの詳細とそこで使われる技術について説明いたします。
■ご講演中のキーワード:
音声認識、深層学習、音響モデル、言語モデル、音声対話、音声マイニング
■受講対象者:
・ 業務に活かすため、音声認識についての知見を得たいと考えている方
・ 本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。
■必要な予備知識:
・この分野に興味のある方なら、特に必要は無い
■本セミナーで習得できること:
・音声認識に関する基礎知識
・音声認識の周辺技術に関する基礎知識
・音声認識を用いたサービス構築のノウハウ
セミナー内容
1.音をコンピュータで扱うために
1)波形符号化
2)サンプリング周波数と量子化bit数
2.音声の基礎知識
1)音声の周波数解析
2)音声の生成過程
3.音声認識技術の基礎原理
1)特徴量とモデル化
2)音響モデル
3)言語モデル
4)デコーディング
5)音声認識の評価
4.深層学習による音声認識技術
1)深層学習の基礎
2)深層学習に基づく音声認識
3)End-to-End音声認識
5.音声認識の周辺技術
1)音声区間検出
2)雑音抑圧
3)話者認識と話者照合
4)キーワードスポッティング
6.音声言語理解と応用
1)音声対話システムと必要な技術
2)音声マイニングシステムと必要な技術
受講料
41,040円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
12:30 ~
受講料
41,040円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【品川区】きゅりあん
【JR・東急・りんかい線】大井町駅
主催者
キーワード
機械学習・ディープラーニング 電気・電子技術 UI/UX/ヒューマンインターフェース
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
12:30 ~
受講料
41,040円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【品川区】きゅりあん
【JR・東急・りんかい線】大井町駅
主催者
キーワード
機械学習・ディープラーニング 電気・電子技術 UI/UX/ヒューマンインターフェース類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫... -
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全...