ERES指針(厚労省)・21CFRPart11(FDA)・PIC/SGMPAnnex11(EU)の要件及び対応策 ~電子記録/電子署名からデータインテグリティ、改正GMP省令~

【3極(日米欧)の電子記録/電子署名理解】最新情報や各種事例検討を含めて解説!

☆日米欧3極の「電子記録/電子署名」解説に特化した貴重なセミナー内容です!
☆各社個別のご質問にも、経験豊富な講師が手厚くサポートいたします!
☆ご興味の範囲に合わせて、以下、単日/両日参加のご選択も可能です。
 ①GAMP5/適正管理ガイドライン編
 ②ERES指針/21 CFR Part11/PIC/S GMP Annex11編

6月26日『GAMP5(ISPE)及びコンピュータ化システム適正管理ガイドライン(厚労省)の内容及び実施方法』とセットで受講が可能です。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    コンピュータ化システムの電子記録、電子署名について、米国FDA 21CFR Part 11や厚労省ERES指針、PIC/S GMPガイドライン、データインテグリティ、および改正GMP省令で求められる要件とその対応策について習得することができます。

    ■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
    ・1997年:FDA, 21 CFR Part11
    Electronic Records, Electronic Signatures
    ・2005年4月:厚労省, 日本版ER/ES指針
    医薬品等の承認又は許可に係る申請に関する電磁的記録・電子署名利用のための指針
    ・2012年2月:日本におけるPIC/S GMPガイドライン活用
    PIC/S GMPガイドライン Annex 11: Computerized Systems
    ・2021年4月:改正GMP省令
    医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令の一部を改正する省令(厚生労働省令第90号)

    ■講演中のキーワード
    ・Part 11
    ・ER/ES指針
    ・Annex 11
    ・データインテグリティ
    ・改正GMP省令

    習得できる知識

    ・21 CFR Part 11
    ・厚労省ERES指針
    ・PIC/S GMPガイドライン Annex 11:コンピュータ化システム
    ・データインテグリティ
    ・改正GMP省令

    セミナープログラム

    0. システムの信頼性に関わる動き(年表)

    1. 21 CFR Part 11(米国FDA)
     1.1 21 CFR Part 11とは?
     1.2 Part 11の目的と基本要件
     1.3 21 CFR Part 11の概要
     1.4 Part 11(規制)対応に向けて

    2. 厚生労働省 ER/ES指針(日本版Part11)
     2.1 厚生労働省 ER/ES指針(日本版Part11)とは?
     2.2 日本版Part11の概要・指針
     2.3 日本版Part11のポイント

    3. PIC/S GMP Annex11
     3.1 PIC/S GMPガイドラインの概要と当局の動向
     3.2 PIC/S GMPガイドライン コンピュータ化システム(Annex11)
      3.2.1データの保護とバックアップ
      3.2.2 データの変更履歴・アクセス管理・セキュリティ

    4. データインテグリティ
     4.1 最近のFDAガイダンスとWarning Letter事例
     4.2 国内当局の指導事例
     4.3 データインテグリティ(データ完全性)対応のポイント
      4.3.1 データインテグリティに関する各当局のガイダンス
      4.3.2 データに求められること(ALCOA:FDA、ALCOA+CCEA:EMA)
      4.3.3 データインテグリティ対応のポイント

    5. 改正GMP省令におけるデータインテグリティ

    6. まとめ

    7. 質疑応答

    セミナー講師

    株式会社 島津アクセス
    技術本部 ネットワークサポート室 マネージャ
    荻本浩三 先生

    ■経歴
    1985年 (株)島津製作所 入社
     分析機器や医用機器、半導体機器等のソフトウェアの研究・開発
     分析システムの開発・サポート
     顧客のGMP,CSVなど法規制・ガイドラインへの対応のサポート
    2021年 (株)島津アクセス 入社
     分析システムのサポート
     顧客のGMP,CSVなど法規制・ガイドラインへの対応のサポート

    ■専門および得意な分野・研究
    ・コンピュータ化システムのCSV・ER/ES・DI
    ・分析機器のソフトウェア
    ・分析機器のネットワークシステム

    ■本テーマ関連学協会での活動
    日本PDA製薬学会 ERES委員会 委員長
    ISPE 会員

    セミナー受講料

    『ERES指針・Part11・Annex11(6月27日)』のみのお申込みの場合
     【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

     【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

    『GAMP5・適正管理(6月26日)』と合わせてお申込みの場合
     (同じ会社の違う方でも可。※二日目の参加者を備考欄に記載下さい。)
     【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】1名61,600円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき50,600円⇒割引は全ての受講者が両日参加の場合に限ります

     【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】1名70,400円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき59,400円⇒割引は全ての受講者が両日参加の場合に限ります

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
    *セット受講をご希望の方は、備考欄に【『GAMP5・適正管理(6月26日)』とセットで申込み】とご記入ください。

    受講について

    ※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

    配布資料・講師への質問等について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)。

      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
      (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
    • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
      無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

    下記ご確認の上、お申込み下さい

    • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
      各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
    • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

    Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
      お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
      確認はこちら
      ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
    • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
      ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
       必ずテストサイトからチェック下さい。
       対応ブラウザーについて(公式) ;
       「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

    申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

    • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
    • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
      セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
      尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
      ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
      (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
      こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    関連記事