
類似セミナーへのお申込みはこちら
【SIP自動運転 PD葛巻 清吾氏 特別招聘】
〜産学官連携プロジェクトの振り返りと事業化に至るまで〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
セミナー趣旨
2014年から始まった戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、府省連携・産学官連携により、基礎研究から実用化・事業化までを目指すこれまでにない取組みであった。SIP第2期では、協調型自動運転に用いるダイナミックマップのデータベース構築に向け、国内外多くの参加者のもと東京臨海部実証実験を行うと共に、仮想空間での安全性評価手法の構築に取組み、DIVP(Driving Intelligence Validation Platform)シミュレーションを販売するV drive technologies社の設立に至った。‘協調と競争’をテーマにこの9年間どう取り組んだのかについて解説する。
セミナープログラム
1.戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の目的・意義
2.自動運転における‘競争と協調’の重要性
3.ダイナミックマップ、仮想環境での安全性評価のSIPでの取組みと事業化まで
4.産学官連携だからこそ出来たこと
5.プロジェクトでのマネジメント上の工夫点や苦労した点
6.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
葛巻 清吾(くずまき せいご) 氏
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局
SIP自動運転担当プログラムディレクター
トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー Fellow
1985年 京都大学 工学部航空工学専攻 修士課程卒業。1985年 トヨタ自動車に入社し、ボデー設計部に配属。2016年 内閣府 第1期SIP「自動走行システム」プログラム・ディレクター。2017年 先進技術開発カンパニー 常務理事。2018年 内閣府 第2期SIP「自動運転(システムとサービスの拡張)」 プログラム・ディレクター。2019年 先進技術開発カンパニー Fellow。
セミナー受講料
1名につき 33,600円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
受講料
33,600円(税込)/人
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
インホイールモーターとは?常識を覆す駆動技術!EV進化の鍵は車輪の中に
【目次】 自動車の駆動システムはガソリンエンジンなどの内燃機関から、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッド、そして電気のみで... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -