【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2020年からのコロナの影響もあり、分野を問わずAI、IoTの実装が加速化し、サイバーフィジカルシステム「Society5.0」の実現が見えてきました。その結果、これまでの業界、企業、さらには部門組織の縦割りで部分最適な構造から、 DX(デジタルトランスフォーメーション)による業種、業態を越境した異業種連携でのエコシステム・ビジネスモデル創造が求められています。

    DXは事業構造や顧客経験価値を変革することを第一としますが、そのためにはデジタルという特性を活かした仕事の進め方、組織風土や学習そのものを大きく見直す機会でもあり、経営・事業変革そのものです。

    本研修では、DXの概念の理解と具体的な推進方法、留意点などについて講義します。

    受講対象・レベル

    DX推進部門、IoT・AI推進部門、経営企画部門、研究開発部門など関連部門のご担当者

    セミナープログラム

    1. DXの本質を理解する
    ・気づけばすでにある生活や仕事の中のDX
    ・DXとは何か、デジタル化とDXの違い
    ・DXで注目されるテクノロジーとその活用対象
    ・ビジネスにおけるDXの3つの基本視点とビジネスチャンス
    ・DXで社会、産業を変革するための視点
      ①パーパス 
      ②顧客経験価値 
      ③越境、異業種連携

    2. 今日からできるDXへの挑戦
    ・2つのDX
    ・2つのDXに共通する思考プロセス
      ①戦略DX
      ②改善DX
    ・2つのDXの融合

    3. 改善DXの進め方
    ・改善DXの特徴
      ①心理的安全性、オープンさ
      ②アジャイル
      ③データによる仮説検証
      ④90日のブレークスループロジェクトなど
    ・失敗する改善DXの特徴「業務の棚卸し」「計画重視」「緊急性なし」
    ・経営戦略と改善テーマ、改善テーマの出し方、実施組織体制
    ・使用するデジタルツール
    ・トップダウン&ボトムアップ、行動、達成感、モチベーションなどの組織風土改革
    ・ムービングターゲット、ピボッティングなどの変化

    4. 戦略DXの進め方
    ・戦略DXの4つの象限(両利きの経営:深化×探索)
    ・3つの視点でのDX戦略仮説
      ①顧客提供価値
      ②ケイパビリティ
      ③エコシステム・ビジネスモデル
    ・異業種アイデアソンから関係性づくりをはじめる
    ・DXをベースに異業種連携で新事業計画を作成する
    ・資本政策を含めた実行組織体制(出島式)とその仕掛け

    5. DX人材の育成
    ・DXの知識・スキル体系
    ・「全てをできる人はいない」中で社内外の連携をいかに実践するか
    ・DXプロジェクトへの参加の促進とコンピテンシーマップでのキャリア形成


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    株式会社ニューチャーネットワークス 代表取締役 上智大学非常勤講師 高橋 透 氏

    上智大学経済学部経営学科卒業後、旭硝子株式会社(現AGC株式会社)入社。セラミックスのマーケティング、消費財の新商品開発、広告宣伝を担当。その後大手コンサルティング会社を経て、1996年に経営コンサルティング会社“ニューチャーネットワークス”を設立し、代表取締役を務める。2010年より上智大学非常勤講師(経済学部:コンセプトメイク、全学共通:グローバルベンチャー、理工学部:ものづくり講座)。2016年より「ヘルスケアIoTコンソーシアム」理事。
    主な訳書、著書に「デジタル異業種連携戦略」(著、中央経済社、2019年)、「技術マーケティング戦略」(著、中央経済社、2016年)、「勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法」(著、中央経済社、2015年)、「90日で絶対目標達成するリーダーになる方法」(著、 SBクリエイティブ、2014年)、「GE式ワークアウト」(デーブ・ウルリヒ他著、共訳、日経BP、2003年)、「ネットワークアライアンス戦略」(共著、日経BP、2011年)などのほか、寄稿多数。

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)

    一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

    • 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
    • ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
      事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DX一般   事業戦略   人財教育・育成

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DX一般   事業戦略   人財教育・育成

    関連記事

    もっと見る