≪改善活動で現場を元気に!≫
現場とは課題が「現」れる「場」所である!

※このセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、オンラインセミナーです。
講師への質問もその場で可能な本格的研修です。
オンラインの開催ですので、あらゆる場所からご参加頂けます。

※セミナー終了後、ご希望の方は、フォローアップシートをご提出頂き、講師よりコメントを送らせて頂くことも可能です。

申込締切:2022年11月29日(火)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    今まで、こんな経験をされたことはないでしょうか?
    ① 改善に没頭しているうちに、「なぜ」この改善をしているのか、という目的や、目標を 忘れ、「改善すること自体」が目的になってしまった。
    ② 改善目標自体がきついうえに、上司からのフォローも厳しく、思う様に改善が進まず、改善が「苦痛」になり、できればやりたくないと思った。
    ③ 最初は、改善がどんどん進んだが、毎回同じやり方の改善しかできないためか、改善が「マンネリ化」し、成果もあまり出なくなった。
    ④ 改善は、チームを組んで日常的に行われ、そこそこ継続している。しかし、改善した結果をきちんと確かめないせいか、真の「成果」が出ているのかよくわからない。

    おそらく、この中のどれかひとつ、あるいはいくつかを経験したことがあるのではないでしょうか?
    改善がうまくいかない、長続きしない、あるいは楽しくないのは、上記経験が繰り返されるからです。

    なぜ改善するのか?
    ・お客さんの要求に応える為?
    ・仕事だから?
    ・賃金UPの為?
    ・今起きている問題を解決する為?
    ・指示されたから?
    ・早く帰りたいから
       ↓
    それでは、その場限りの改善になったり、やらされ感が出て改善は、続きません。

    皆のレベルアップのための改善活動だったら
    ・自分のレベルアップを実感できたらHappy!
     モチベーションUP!
    ・1人当たりの生産性がUPする
    ・さらなる改善活動への意欲がわく
    ・自分の固有技術を磨く時間ができる
    ・チームで改善すればコミュニケーションも良くなるし、助け合いも生まれる
       ↓
    お客様感動に繋がり、会社も安泰

    全社でレベルアップすることが重要であることを認識し、改善によって全社員が体得する

    ムダを取り除くことにより作業時間が削減
    ・削減した時間をレベルアップに使いHappyに!
    ・成功体験は、何より、社員のやる気・モチベーションUPに繋がります

    改善で生み出した時間を固有技術の教育や技を磨くことに使い、レベルアップ!

    ◆なぜ改善をするのか?を明確にし、楽しく進められる改善ステップを学びます

    セミナープログラム

    Ⅰ 改善の進め方
     1 ステップ 「何をなぜ」改善するのかを明確に
     2 ステップ すべてのベースとなる5Sを実施
     3 ステップ 改善を楽しむ秘訣
     4 ステップ 現状把握⇒問題点の抽出⇒対策の立案⇒実施!
     5 ステップ 改善の基本を学んだうえで応用してみよう
     6 ステップ 改善成果を常に確認する
     7 ステップ 課題を明確にして改善を継続する文化を築く

    Ⅱ 原価と利益
     1 儲ける為の 2 つの方法
     2 トヨタグループが進める2つの活動
     3 トヨタ生産方式の定義

    Ⅲ トヨタ生産方式
     1 製造技術とは
     2 原価と幻価
     3 在庫削減の目的と効果
     4 図解
     5 平準化
     6 ジャスト・イン・タイム
     7 自働化

    Ⅳ ムダを見つける道具
     1 設備について(アンドン)
     2 物について(かんばん)
     3 人について(標準作業)
     4 標準作業の作り方(実習)

    Ⅴ 生産方式の仕組み作り
     1 タクトタイムで作る
     2 短納期の部材購入
     3 作業手順を決める
     4 流れで物を作る
     5 ストアーの設定
     6 ストアーの機能と後補充生産
     7 多品種・少量生産の仕組み
     8 段取り替え時間短縮の真の意味

    Ⅵ 生産計画と生産システム
     1 生産計画の自働化
     2 工数管理
     3 生産システム5つのポイント

    ※セミナー内容については、一部変更の可能性があります。

    セミナー講師

    (株)T.M.A. 代表取締役 シニアコンサルタント 菅原 満巳 氏

    トヨタ生産方式の生みの親である元トヨタ自動車工業㈱副社長 大野耐一氏の薫陶を受けた先代の㈱T.M.A. 前代表取締役 菅原茂比古に従事し、トヨタ生産方式による現場管理手法並びにそれをサポートするPMを学ぶ。現場改善のコンサルタントとして活躍中。

    セミナー受講料

    31,350円(税込)

    • お申込受付後に、ご請求書を発送致します。
    • セミナー参加方法については、お申込受付後、詳細を連絡致します。
    • オンラインセミナー参加条件
      インターネットに接続可能なパソコン、マイク、スピーカー、カメラが必要です。

     

    受講料

    31,350円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    31,350円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    TQM   生産マネジメント総合   トヨタ生産方式

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    31,350円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    TQM   生産マネジメント総合   トヨタ生産方式

    関連記事

    もっと見る