人間力を活用し高成果を実現するための「人間重視のマネージメント法」

“失敗しないマネージャーには訳がある”従来の「効率重視型」から「人間重視型」に転換する具体的な方法を提供

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    企業経営が新たな変革の波に晒されている現在、従来の効率重視のマネージメントは限界に直面しています。
    成熟社会における企業経営においては、社員、一人ひとりが世の中に貢献できる『わくわく』感ある製品やサービスをどのように生み出すかが企業戦略の要になります。しかし、マネージメント問題に起因するプロジェクトの失敗が日夜、現場で発生しており、企業経営が脅かされています。また、プロジェクトを支える社員の価値観は多様化してきており、「部下を活かすリーダシップ&マネージメント法」が重要課題になってきています。

    その一方で、どのようなプロジェクトを担当しても、失敗しないマネージャーがいます。彼は、「人間力の醸成と発揮」を基盤に、「人を活かし動かすマネージメント」に注力し、「部下の人間力の醸成と発揮」に成功し、「強いワンチーム(ONE TEAM)」の実現を可能にしているのだと考えています。

    本セミナーでは、従来の「効率重視型マネージメント」から「人間重視型マネージメント」に転換する具体的な方法を提供いたします。セミナー内容を部下指導等マネージメントに役立てていただくと共に、内容の一部を社内教育・研修にそのままご活用いただけます。講師は、数々の大規模プロジェクトのマネージメントで苦労した経験やSI分野で、品質問題を抱える本部組織を日本初のCMMRレベル5達成に導いた経験を有しており、本セミナー以外にも「人間重視のヒューマンエラー防止法」「人間重視の品質改善法」等のセミナーを実施してきており、ご好評を賜っております。

    ■受講者の声:
    ・『先生のお話は、人間らしくてよいことを承認いただけたようで自信をいただきました』
    ・『部下の良い点を伸ばせるリーダになりたいと思った』『「出来る所までやる」「相手の立場に立つ」を実践』
    ・『良い気づきを得た、講習で学んだことを活かしていきたい』『これまでの経験を振り返るよい機会でした』
    ・『どうしても難しく考えてしまうこと難しくやろうとすることが多く、改めて考える良い機会となりました』
    ・『部下と接する際、今回の「人間力醸成」のグラフを忘れずに行動しよういようと思います』
    ・『「ほんの少し相手の立場に立つ」というのはなかなか実践できていない、これを機により意識を高めていきたい』
    ・『Webで受講するスタイルをとってくださりありがたかった』

    受講対象・レベル

    開発・設計・製造&研究・企画部門・人事&教育&サービス部門・品質保証・保全・運用・運転部門、事務・サービス部門等、多分野のスタッフ&リーダ・マネージャーなど、本テーマにご興味のある方

    セミナープログラム

    第1章 「人間重視のマネージメント」と「リーダに必要な資質」

    第2章 「わくわく」感と人間力醸成の構図
    1.人間重視の組織活動
    2.「わくわく」感を生み出す人間力醸成の構図

    第3章 人間関係の向上と「部下指導」

    第4章 部下を活かす「人間力醸成&EQリーダシップ」
    1.「部下が離れていくリーダ」
    2.「人間力醸成」と「EQ」

    第5章 「頼られる上司になるための人間力醸成&EQワークショップ」
    5.1[感情の識別]:「自分の感情を知る力」
    5.2[感情の制御1]:「感情を制御する力」
    5.3[感情の制御2]:「目標に向かう力」
    5.4[感情の理解]:「他人の感情を理解する力」
    5.5[感情の利用]:「人間関係を処理する力」

    第6章 「人間力醸成自己診断・解説」
    1.「人間力醸成」自己診断 
    2.「診断結果&解説」
    3.「人間力醸成の早道」

    第7章 「人を活かし動かす勘所」
    7.1「人を活かし動かす組織活動の仕組考案のコツ」
    7.2「部下の「やる気」を引き出す心理学的な知恵」

    第8章 会社人生を成功させる価値観&発想法
    8.1「会社人生における成功とは?」 
    8.2「会社人生成功のコツ」

    第9章 「人間力醸成のコツ」

    【受講者特典】
    受講後、講師へのコンサル依頼・相談を3回まで無料対応


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    ヒューマン&クオリティ・ラボ 代表 関 弘充 氏

    成蹊大学工学部経営工学科を卒業し富士通(株)入社。品質検査部門門を経てシステム開発部門において通信・金融等のシステム開発に関わる(途上、未来工学研究所主任研究員)。近年、品質問題を抱える本部組織の品質改善に従事し(主席部長、品質保証部長)、SI分野で日本初の CMM®レベル5を達成、社長賞を受賞。定年後も続投し「わくわく」元気塾&品質改善講座を開講。2011年、富士通を退職。その後、「人間力醸成」を基盤にした各種セミナー・企業研修等で、3万人以上の方々への指導を行ってきている。
    (注)CMM:世界的に著名な改善モデル Capability Maturity Model and CMM are registered in the U.S. Patent and Trademark Office

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)

    一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

    • 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
    • ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
      事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人的資源マネジメント総合   組織開発   コミュニケーション

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人的資源マネジメント総合   組織開発   コミュニケーション

    関連記事

    もっと見る