1日でわかる!機器設計者が必ず知っておくべき熱流体工学の基礎【演習付き】

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    近年、熱流体工学は、「スマートフォン」、「ゲーム機」、「パソコン」、「家電」など、様々な小型電子機器や家電品の設計に必須となっている。しかし、これらの機器の設計者の多くは、熱流体工学の知識が不足しており、結果として「熱の暴走」「発火」などの事故やトラブルを引き起こしている。

    また、原子炉や航空機でも流体起因振動で破損などの事故が頻繁に起きている。

    これらの事故やトラブルを引き起こす原因は、機器設計者が熱流体工学を正しく学び、熱流体工学に基づいた設計ができていないからです。ただ、熱流体工学は難解な計算式から学習していく必要があるため、機器設計者にとって習得しにくいものである。

    そこで、当センターでは、機器設計で注意すべき点に絞り込んで、熱流体工学の基礎を学習するセミナーを開講いたします。熱流体工学の専門家である講師が、大学の講義のようなスタイルではなく、設計実務に活用できる実践的な講義を行います。また、設計時の注意点を体感できる演習を行いますので、単なる知識だけでなく実務的なノウハウを身につけることができます。

    習得できる知識

    • 流体力学の基礎を理解できる
    • 流体に関わる問題と対策を理解できる
    • 伝熱に関わる問題と対策を理解できる
    • シミュレーションを初めて使用する際の注意事項を知ることができる

    セミナープログラム

    1.流体力学の基礎【演習付き】
    1)流体について
    2)流体の性質
    3)物体周りの流れ
    4)管内の流れ
    5)噴流の流れ
    6)等エントロピーの流れ

    2.流体に関する問題と対応策
    1)フラッター
    2)境界層制御
    3)コアンダ効果

    3.伝熱に関する問題と対応策
    1)装置内の通風冷却
    2)煙突効果
    3)ファンの設置と騒音

    セミナー講師

    池川 正人 氏

    セミナー受講料

    43,000円(消費税込)※テキスト代を含みます。


     

    受講料

    43,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    43,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    機械設計   機械技術一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    43,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    機械設計   機械技術一般

    関連記事

    もっと見る