地域DX実現に向けた国内外の先進動向とケーブルテレビと富士通のチャレンジ

日本のメーカー、ベンダー、サービス事業者等の企業による
地域DXの実現に向けたチャレンジ

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナープログラム

    Ⅰ.日本における地域DX推進への期待とチャレンジ

    13:00~14:00 井上 泰一(いのうえ たいいち) 氏

    国内外において、地域の課題を「データ」と「デジタル技術」で解決する地域DXの推進が期待されている。
    地域DXの適用範囲は、「防犯、防災」「交通、物流」「健康、医療、福祉」「産業振興」など多岐に及ぶが、「まちづくり」という目線で都市OS(データ連携基盤)に紐付く形で実装された総体が「スマートシティ」と考えられる。
    日本において、地域DX推進に関して官民による多様な実証的取組が盛んであるが、実装段階に進めるためのチャレンジは待ったなしの状況といえる。国や自治体の政策的な後押しとともに、日本のメーカー、ベンダー、サービス事業者等の企業によるチャレンジについて、述べさせていただきたい。

    1.地域DXとは何か
    2.国内外の先導的事例
    3.日本における地域DX推進の課題
    4.課題解決に向けた日本企業のチャレンジ
    5.質疑応答

    Ⅱ.地域IXから地域DXへ
    〜地方のインターネット環境をより快適に〜

    14:10~15:10 日里 友幸(にっさと ともゆき) 氏

    2020年に栃木県南西部のケーブルテレビ事業者を中心とした地域IX「tochigix」が立ち上がりました。tochigixではインターネット・トラフィック配信の効率化や地消化を進めることで、地域の方へより快適なインターネット環境を提供することを目指しています。インターネットはもはや社会的な重要インフラであり、コロナ禍によりテレワークが普及する等その重要性が高まるとともに、地域を選ばない働き方も見直されています。また政府によってもGIGAスクール構想やデジタル田園都市国家構想が進められおり、地方の通信環境の向上は地方創生や地域DXにおいて重要な要素になります。
    そのような中で、地域の事業者として地域IXを立ち上げた想いやその後の効果をお話します。

    1.ケーブルテレビ事業者としての取組
    2.地域IX「tochigix」を立ち上げるまでの経緯
    3.天地人に恵まれたtochigix
    4.地域IXで見えてきた効果と課題
    5.地域IXの活用事例(映像伝送、自治体利用、等)
    6.地域IXから地域DXへ
    7.質疑応答

    Ⅲ.地域課題解決に向けた富士通Japanの取組
    〜スマートシティの実現を目指して〜

    15:20~16:20 生野 達也(いくの たつや) 氏

    人口減少や少子高齢化、人口の都市集中といった課題が深刻さを増す中、地域の課題解決を目的としてICTやビッグデータの活用など最先端技術を活用し、住民生活の質を向上させる取組みとして、スマートシティの推進が活発になっています。
    そのような状況の中で、今回は、富士通Japanのスマートシティ、地域課題解決に向けた実際の取組事例などについて、お話させていただきます。

    1.富士通Japanについて
    2.スマートシティの取組
    3.地域課題解決に向けた取組事例
    4.質疑応答

    セミナー講師

    井上 泰一(いのうえ たいいち) 氏 

    株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 社会システムコンサルティング部 プリンシパル

    日里 友幸(にっさと ともゆき) 氏  

    ケーブルテレビ株式会社 技術部 伝送システム課・通信システム課 課長

    生野 達也(いくの たつや) 氏  

    富士通Japan株式会社 クロスインダストリービジネス本部 マネージャー

    セミナー受講料

    1名につき 33,200円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


     

    受講料

    33,200円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   IoT   情報技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   IoT   情報技術

    関連記事

    もっと見る