【中止】ケモインフォマティクスの基礎と応用展開

電子状態インフォマティクスに基づく概念や
実際の数値化手法を解説! 

セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定のアーカイブ配信を予定しております。

セミナー趣旨

 現在、産官学問わず、物質開発研究の第一線において、様々な計算技術が活用されている。この講座では、計算機を活用した機能性分子開発(In-Silico機能物質開発)を念頭において、その基盤技術となるインフォマティクス手法、計算シミュレーション手法、物質探索手法、物質データベース、などについて解説する。計算機利用による物質開発で期待されるのは、(1)探索する化学空間の把握/拡張/絞り込み、(2)研究者(人間)では思いもよらない物質の発見、(3)物性や反応性の定量的予測、(4)具体的な有望物質候補の提案/絞り込み、(5)物質設計や物質探索のための理論的概念の導出、などである。これらの情報処理で基盤となるのは「物質を如何に記述するか?」である。この観点から、本講座では、特に分子記述子に注目し、従来のケモインフォマティクスや医薬品/農薬探索などで用いられる定量的構造物性相関(QSAR)手法、そして講師が最近提唱している電子状態インフォマティクスに基づく概念や実際の数値化手法について、実際の計算のノウハウを解説しながら議論する。
最近、AI技術と計算シミュレーション技術の融合によって、計算機上で実験を行う「サイバー物質科学」が正に現実的なものとなってきた。その現状とフィジカル物質科学(現実空間での実験)との連携を含め、今後のIn-Silico機能物質開発の技術課題についても議論したい。

セミナープログラム

1.はじめに
2.物質をコンピュータで表現する
  2-1 分子構造の記述
  2-2 分子フィンガープリント
  2-3 様々な分子記述子
  2-4 QSARの分子表現
3.物質データベースを活用する
4.計算シミュレーションで数値化する
  4-1 エネルギー変化を記述する
  4-2 分子の応答を記述する
  4-3 電子状態計算による数値的評価技術
5.機械学習アルゴリズムを活用する
6.電子状態インフォマティクスの応用事例
7.計算機上での物質設計と物質探索
8.サイバー物質科学の基盤技術
9.サイバー物質科学とフィジカル物質科学の連携
10.まとめと将来展望


数値化,Deep Learning,データ,材料,AI,WEBセミナー,LIVE

セミナー講師

熊本大学 大学院 先端科学研究部 准教授 杉本 学 氏

セミナー受講料

55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
  • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学技術一般   CAE/シミュレーション   機械学習・ディープラーニング

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学技術一般   CAE/シミュレーション   機械学習・ディープラーニング

関連記事

もっと見る