材料シミュレーションによる蓄電池材料の機能解析とマテリアルズ・インフォマティクスへの展開

電池材料の研究・開発に、
第一原理計算などの材料シミュレーションツールを活用!

電池材料の研究開発も、情報科学など材料シミュレーション解析との組み合わせの時代へ!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     リチウムイオン電池材料の研究・開発に第一原理計算などの材料シミュレーションツールが活用されるようになっています。本講座では、電池のセラミックス材料研究に携わられる研究者を対象に、材料シミュレーションの基礎的な知識から、マテリアルズ・インフォマティクスと呼ばれる情報科学と組み合わせた材料探査の研究開発に関して、ソフトウェアの紹介を交えながら、できるだけ数式を排除した講義を行う予定です。
     電池材料の計算的研究・開発に1~数年程度携わっている研究者を対象にしている講義です。実験的研究者の方については、電池反応の基礎を理解している中級者以上を対象とします。

    習得できる知識

    • 電池材料と計算科学に関する基礎知識
    • 第一原理計算などの材料シミュレーションツールの電池研究への活用法
    • マテリアルズ・インフォマティクスに関する予備的知識

    セミナープログラム

    1. 電池セラミックス材料の基礎
      (※この部分は、オンラインで収録済み動画を配信、当日は講演しません。Q&Aは歓迎。)
      1. 電池正極反応(インターカレーション反応)
      2. 電池特性と結晶/電子構造の関係
      3. 固体電解質におけるイオン伝導(結晶/電子スケール)
      4. 固体電解質におけるイオンの拡散(マクロスケール)
      5. 電極|電解質界面の反応(バトラーボルマーの関係式)
    2. 材料シミュレーションの概要
      1. 第一原理計算
      2. インターカレーション反応と電位計算
      3. 電子構造の解析(イオンの価数判定など)
      4. イオンの拡散(NEB法)
      5. 遷移金属酸化物の計算(近似法、ポーラロンと電子伝導)
      6. 古典力場計算
      7. モンテカルロ法・分子動力学法
      8. 遺伝的アルゴリズムによる置換構造の最適化
      9. その他、材料シミュレーション技術に関すること
      10. 材料シミュレーション・データベースの活用
    3. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎
      1. 機械学習の概念
        • 過学習
        • 内挿と外挿
        • 訓練/検証/テストデータ
      2. 材料記述子の構築
        • 結晶構造データベース
        • ヒストグラム記述子
      3. 線形関数に対する回帰分析
        • 重回帰分析
        • LASSO回帰、Ridge回帰
        • 主成分分析とPLS回帰
      4. 非線形関数に対する回帰分析
        • ニューラルネットワーク回帰
        • 決定木、ランダム森回帰
        • 2値分類問題について
        • ガウス過程
      5. ベイズ最適化による逆探査
        • 例1:材料シミュレーションと連動させたベイズ最適化
        • 例2:実験評価と組成最適化
    4. まとめ

    □質疑応答□

    セミナー講師

    名古屋工業大学 教授 中山 将伸 氏

    セミナー受講料

    定価:49,500円(オンライン受講価格:35,200円)

    <セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
    特別割引価格:
    1名:46,970円(オンライン受講価格:33,440円)
    2名:49,500円(1名分無料:1名あたり24,750円)
    3名以上のお申込みの場合、1名につき24,750円で追加受講できます。

    ※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。

    ※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。

    【セミナー主催者のメルマガ登録】
    ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
    セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
    セミナー主催者の会員詳細はこちら

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    配布資料

    • PDFデータ(印刷可/編集は不可)
      ※当初製本テキストを印刷・送付の予定でしたが、PDFデータでダウンロードいただく方式に変更しました。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電気化学   CAE/シミュレーション   機械学習・ディープラーニング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電気化学   CAE/シミュレーション   機械学習・ディープラーニング

    関連記事

    もっと見る