初心者向けセミナーです 【中止】ものづくりの電化・リサイクル構築のためのマイクロ波の基礎と応用、及びスケールアップ

カーボンニュートラル実現に向けた
電化ソリューションのひとつとして注目される、
マイクロ波の工業化の実際や安全性に関して詳解!

マイクロ波技術が生む事業的メリットや経済性を豊富な事例をもとに紹介します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     2050年カーボンニュートラル実現に向けた電化ソリューションのひとつとしても昨今注目を浴びております。しかし、工業化の実際や安全性、事業的価値に関する情報は少ないマイクロ波。そこで、本セミナーでは、マイクロ波技術がどのような事業的メリットを生むのか、各メーカー様との事業共創事例をもとにご紹介します。

    受講対象・レベル

    ・ メーカーの新事業開発やR&D企画、オープンイノベーション等をご担当されている方
    ・ 既存事業領域または製品の拡大のため、競合に対する競争力獲得や差別化を技術により実現したいと思っている方
    ・ カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーのための製造技術を探索、導入を検討されている方

    習得できる知識

    ・ マイクロ波に関する基礎知識
    ・ マイクロ波プロセス、装置のデザイン、制御方法
    ・ マイクロ波と相性の良い/悪いプロセス、アプリケーション
    ・ マイクロ波を用いた事業化事例(化学、環境、食品、医薬、電材)
    ・ マイクロ波プロセスの経済性

    セミナープログラム

    第一部 背景
     1. なぜマイクロ波が注目されるか
     2. カーボンニュートラル・電化ソリューションとしてのマイクロ波
      
    第二部 技術編
     1. マイクロ波とは
      ◼ マイクロ波の性質
      ◼ エネルギー伝達の原理
     2. マイクロ波反応系デザイン
      ◼ どのような使い方が有効か
      ◼ マイクロ波吸収特性の測定
      ◼ どのように反応をデザインするか
     3. マイクロ波反応器デザイン
      ◼ 既存のエンジニアリングとの違い
      ◼ マイクロ波反応器デザインのキーテクノロジー
      ◼ マイクロ波プロセス制御と安全設計
     4. マイクロ波スケールアップ事例、保有設備
     5. マイクロ波の得意・不得意
      
    第三部 事業編
     1. 化学産業の課題と事業機会
     2. マイクロ波産業化のための3つの壁
     3. 世界初のマイクロ波化学プラント
     4. マイクロ波化学プラットフォーム事業の展開
     5. 事業共創事例とマイクロ波活用の事業的メリット
      ◼ 環境
      ◼ 化学
      ◼ 医薬
      ◼ 電材
      ◼ 食品
     6. 今後の展望
      〜 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて 〜


    ※ 適宜休憩が入ります。
      

    セミナー講師

     菅野 雅皓 氏   マイクロ波化学㈱ 事業開発室長 (Ph.D.)

    セミナー受講料

    44,000円(税込)  
    *資料付
    *メルマガ登録者39,600円(税込)
    *アカデミック価格26,400円(税込)

    ★メルマガ会員特典
    2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、
    1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。

    ★ アカデミック価格
    学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、
    大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに所属大学・大学院を記入のうえ、
    備考欄に「アカデミック価格希望」と記入してください。

    受講について

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
      お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
       → https://zoom.us/test
    • 当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
    • ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
    • 「Zoom」についてはこちらをご参照ください。

    ■ お申し込み後の流れ

    • 開催前日までに、ウェビナー事前登録用のメールをお送りいたします。お手数ですがお名前とメールアドレスのご登録をお願いいたします。
    • 事前登録完了後、ウェビナー参加用URLをお送りいたします。
    • セミナー開催日時に、参加用URLよりログインいただき、ご視聴ください。
    • 講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布いたしますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固く禁じます。
    • 資料を冊子で配布する場合は、事前にご登録のご住所に発送いたします。開催日時に間に合わない場合には、後日お送りするなどの方法で対応いたします。

     

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    応用物理一般   化学反応・プロセス   環境負荷抑制技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    応用物理一般   化学反応・プロセス   環境負荷抑制技術

    関連記事

    もっと見る