古くて新しいナノ素材「導電性カーボンブラック」の
基礎からノウハウまでを解説します!
セミナー趣旨
導電性カーボンブラックは、樹脂中で本当に移動するのでしょうか?導電性カーボンという同じ範疇にありながら構造がまったく違う種類が存在するのでしょうか?そもそも導電性カーボンとはどのようなカーボンなのでしょうか? 導電性カーボンブラックの構造や特徴を十分理解し、目的とする用途に応じて開発していくことが、特徴ある技術や製品を生み出すポイントとなります。本セミナーでは、まず、導電性カーボンブラックの種類や特徴、分散機種、導電性評価技術といった基礎を学びます。更に、分散性・導電性を決定する因子などの応用に加え、ニューパワーソース分野や樹脂複合材分野など用途に応じた高機能化技術など導電性カーボンブラックに関する技術的内容を分かりやすく、かつ詳細に解説します。
受講対象・レベル
初心者からベテランまでカーボンブラックに興味のある方ならどなたでも!導電性コンパウンドや塗料、ニューパワーソース(リチウムイオン二次電池、キャパシタ、燃料電池)、カーボンブラック等の開発・製造技術者、企画・市場開発・販売担当者
習得できる知識
・導電性炭素材料の中でのカーボンブラックの位置付けや他の導電材料と比べた長所、短所。
・分散性、導電性を向上させる種々の手法やカーボンブラックそれ自体の高機能化等、導電性カーボンブラックを上手く扱うためのノウハウ。
・Liイオン電池、燃料電池、キャパシタなどのニューパワーソースや、導電性樹脂・塗料複合材料など用途に応じた高機能化技術。
・導電性炭素材料に関する昨今の市場・技術トレンド。
セミナープログラム
はじめに 情報交流(人脈力)の重要性は
第1部 導電性カーボンブラック入門
1.導電性フィラーとは? ~種類、特徴、用途~
・金属系フィラー:酸化劣化防止、銅粉
・白色導電フィラー:酸化スズ系、酸化亜鉛系、酸化チタン系、
ITO、チタン酸カリウム繊維系
・金属被覆導電フィラー:銀被覆系、ニッケル/カーボン系、ニッケル/セルロース系
2.炭素系導電性フィラーとは?
2.1 カーボンブラック
2.2 カーボンナノチューブ:各種カーボンナノチューブの特徴、MWCNT
2.3 カーボンナノファイバー:VGCF、グラフェンプレートレット
2.4 炭素繊維、グラファイト
2.5 導電性フィラーの用途(導電性マップ)
3.導電性カーボンブラックとは? ~構造、種類と特性~
3.1 カーボンブラックの製造方法
3.2 構造、物理・化学的性質
・一次粒子、アグリゲート、アグロメレート、
表面官能基、結晶性、DBP吸収量、凝集体径
3.3 導電性発現機構
・パーコレーション、各種導電性カーボンブラックの
特徴と特性値(粒子数、アグロメレート径)
・DBP吸収量と導電性付与効果
3.4 導電性カーボンブラックの種類と特性
・ケッチェンブラック、アセチレンブラック、
オイルファーネスブラック、カラー用カーボンブラック
第2部 導電性カーボンブラックの性能を最大限引き出すために
4.最適混練、塗料化手法 ~高導電性、最適分散化技術~
4.1 分散、導電化機構
(1) 分散機構(分散4ステージ)
(2) 粉砕(プレミックス)
(3) 浸透(分散剤、接触角、界面活性剤)
(4) 微粒化(混練ディスク、各種押出機条件)、分散安定化
(5) 分散機(樹脂コンパウンド分散機、塗料分散機)
(6) 分散状態評価方法、導電性評価方法
4.2 高導電化、最適分散技術
(1) 分散状態(凝集塊量)と導電性
(2) 樹脂の影響(単一樹脂系、二成分樹脂系)
(3) 充填材の影響
(4) 成形条件の影響
第3部 導電性カーボンブラックの用途と更なる高性能化を目指して
5.導電性複合製品の用途事例
5.1 用途分類
5.2 ニューパワーソース分野
・二次電池、キャパシタ、燃料電池
5.3 エレクトロニクス、樹脂複合製品分野
・半導体包装材料、自動車分野
6.導電性カーボンフィラーの高性能化(改質)技術
・表面官能基、結晶性、多孔性、異元素ドープ、カーボン被覆技術
CB,導電性,フィラー,樹脂,混練,研修,講習会
セミナー講師
機能性カーボンフィラー研究会 副会長 技術士(化学部門) 前野 聖二 氏
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。 - 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
特典
セミナー後6か月以内であれば、分かりにくかった内容を講師に直接TV会議システム等にて質問が可能です。
また、個別に抱えている技術課題に対する質疑応答も可能です。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
放射性廃棄物でつくる「ダイヤモンド電池」とは、交換・充電不要か、その実態について解説
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「原子力・放射線技術」に関するセミナーはこちら! 「ダイヤモンド電池」という新しい技術... -
-
ddモータ(ダイレクトドライブモータ)とは?仕組みやメリットを紹介
【目次】 近年さまざまな分野で注目を集めているのが、ddモータ(ダイレクトドライブモータ)です。従来のモータと比べてより高い効率性と... -