【中止】食品用器具・容器包装におけるポジティブリスト制度とリスク管理のポイント【Live配信・WEBセミナー】

食品接触材料製品の海外国内動向に基づき、
関連企業が今後取り組むべき課題と
対応の注意点を整理して紹介!

昨年6月のPL制度開始後、初めてのリスク管理案件や
今後想定される他の物質のリスク管理に向けてどう取り組むべきか?

セミナー趣旨

 食品接触材料の管理制度はポジティブリスト(PL)が主流になりつつある。世界で初めて設立されたPL制度は1958年米国FDAによる申請認可(FAP)制度であり、この制度は一定期間で事実上認可が得られる2000年届出(FCN)制度に発展した。一方EUは20数年の検討を経て2011年プラスチック規則(PIM)を公布した。その原理が明確であったため発展途上国を含め各国に広がり事実上世界標準となっている。 中国はこのPIMの原理に基づき国家標準を整備してきた。日本政府はこうした国際動向により、米国と欧州の制度を比較参照しながら、衛生協議会の実績を踏まえ新たなPL制度を設計した。この制度は2020年6月1日施行され、同日この分野全体を対象にした食品接触材料安全センターが設立された。本セミナーではこうした食品接触材料製品の海外国内動向に基づき、 関連企業が今後取り組むべき課題と対応の注意点を整理して紹介する。 

セミナープログラム

  1. ポジティブリスト制度とネガティブリスト制度
  2. 米国
    1. 食品接触材料申請登録(FAP)制度
    2. 食品接触届出(FCN)制度
  3. 欧州
    1. プラスチック規則(PIM)
    2. ガイドライン
    3. 欧州プラスチック戦略と規制案
  4. 中国
    1. 食品安全法と施行条例改正案
    2. 食品安全国家標準と改正案
    3. 食品接触輸入製品申請登録制度
  5. 韓国
    1. 食品衛生法と輸入食品安全管理特別法
    2. 器具・容器包装関連法制度の改正方針
    3. 輸入器具・容器包装の申請登録制度
  6. 台湾
    1. 輸入器具・容器包装の届出制度
  7. 日本
    1. 食品安全基本法と食品衛生法
    2. 衛生協議会の自主規格と確認証明制度
    3. 食品用器具及び容器包装のPL制度
    4. (一財)化学研究評価機構食品接触材料安全センター
  8. 日本企業が取り組むべき課題と対応の注意点

キーワード:食品衛生法、ポジティブリスト

食品衛生法、ポジティブリスト

セミナー講師

塩ビ食品衛生協議会 常務理事 石動 正和 氏

セミナー受講料

【1名の場合】39,600円(税込、資料作成費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:30

受講料

39,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品包装   安全規格   高分子・樹脂材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:30

受講料

39,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品包装   安全規格   高分子・樹脂材料

関連記事

もっと見る