初心者向けセミナーです <専門外の方・新人向け>1日速習:プラスチックの基礎【WEBセミナー:オンデマンド配信】

プラスチックの成形・加工方法、基本特性、
成形品の不良要因と対策法、リサイクルまで徹底解説!

★ 今から勉強しづらい、今さら聞きづらい、プラスチック入門講座!
★ 新人から専門外の方、ベテランの学習にも最適!

このセミナーは2020年6月に開催したセミナーの【オンデマンド配信】です。​
※お申込み日から14日間ご視聴いただけます。テキストは印刷・送付いたします。

2020年11月27日(金)  23:59まで申込み受付中
【収録日:2020年6月29日(月)10:30~16:30】※視聴時間:4時間40分

セミナー趣旨

 石油を主原料として作られる合成樹脂は、プラスチックと呼ばれ広い分野で使用されており、今日の日常生活においても多大な貢献をしています。プラスチックは室温から200℃程度の範囲で、粘弾性という弾性と粘性の両性質を示す複雑な振る舞いをします。特に熱可塑性樹脂は、この温度範囲で液体から固体へと容易に形態変化をします。このような特性から、複雑な3次元形状の成形品も射出成形法等で容易に作ることが出来ます。プラスチックは、現在世界中で最も多く使用されている材料です。
 ここでは、プラスチックの基礎として、製造方法、加工方法、基本的な力学的・熱的特性、成形品の不良とその要因、公害問題等々について、平易に説明します。

受講対象・レベル

・プラスチックを初めて扱う技術者
・プラスチック関連の新入社員
・プラスチックの基本を習得したい技術者
・プラスチック関連の技術開発者
基礎知識は必要特に必要ありません。基礎から説明します。

習得できる知識

・プラスチックの基本概念が理解できる。
・プラスチックの成形加工方法が理解できる。
・プラスチックの基本的な力学的・熱的特性が理解できる。
・取り扱いが困難である粘弾性特性が理解できる。
・粘弾性特性を基準とした強度、変形の力学的取扱いの基礎が修得できる。
・成形品の不良要因とその対策が習得できる。
・プラスチックの公害問題が理解できる。

セミナープログラム

1.プラスチックとは?
 1.1 プラスチックの種類
 1.2 プラスチックの原料と作り方
 1.3 主要国の生産量と使用量
 1.4 プラスチックの公害問題

2.プラスチックの成形・加工方法
 2.1 プラスチック加工方法のいろいろ
 2.2 射出成形方法のいろいろ
 2.3 特殊な成形方法
 2.4 二次加工方法

3.プラスチックの基本特性
 3.1 力学特性
 3.2 熱特性
 3.3 粘度特性
 3.4 強度特性
 3.5 クリ-プ挙動、緩和挙動

4.プラスチック成形品の不良要因と対策法
 4.1 成形品の主不良要因
 4.2 射出成形品の不良要因と現象
 4.3 反り&変形の要因
 4.4 反り&変形の対策法
 4.5 不良低減化の新成形方法

5.プラスチックのリサイクル
 5.1 プラスチック規制
 5.2 容器包装リサイクル法
 5.3 プラスチックのリサイクル方法
 5.4 プラスチックのリサイクル率

■Q&A■
 このセミナーに関する質問に限り、講師とメールにて個別Q&Aをすることができます。
 具体的には、セミナー資料に講師のメールアドレスを掲載していますので、セミナーに関する質問がございましたら
 直接メールでご質問ください。
 (ご質問の内容や時期によっては、ご回答できない場合がございますのでご了承下さい。)

セミナー講師

(株)SMS 代表取締役、金沢工業大学 名誉教授、工学博士 新保 實 氏
【経歴】
(学歴)1974年3月金沢工業大学機械工学科卒、1984年3月同大学大学院工学研究科博士課程修了:工学博士受、1991-1992年マサチューセッツ工科大学(MIT:米国)留学.
(職歴)1974年4月金沢工業大学助手、1994年4月~2012年3月金沢工業大学教授、2012年4月(株)SMS、2012年6月金沢工業大学名誉教授.
【専門】
材料力学、粘弾性学、プラスチック材料、他、  
【著書】
“プラスチックの粘弾性特性とその利用法-成形不良対策法/発泡制御法-“ 共立出版、2013.7(単著)、他13編
【主研究テーマ】
1.プラスチックおよびプラスチック系複合材料の成形過程で生ずる残留応力の発生機構の解明
2.マイクロセルラープラスチックのプロセッシングに関する研究
【所属学会】
日本機械学会 永年会員(平成15年度(第81期)~平成16年度(第82期):評議員)、
プラスチック成形加工学会(平成13年度~:評議員,平成10年度~:論文査読委員)、
Cellular Polymers(UK):Editorial Member (平成18年~)、
【受賞】
平成11年:プラスチック成形加工学会より功労賞受賞
平成12年:SPEより貢献賞受賞
平成21年:エレクトロニクス実装学会論文賞受賞
平成21年:先端加工学会論文賞&技術賞受賞.

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料46,970円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※備考欄に【テレワーク応援キャンペーン】とご記入のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

受講について

【WEBセミナー:オンデマンド配信】以下の流れ・受講内容となります。

  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
    ※営業日3日後までに弊社にてS&T会員マイページに設定し、閲覧通知のE-Mailをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より14日間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は印刷・送付(データ配布禁止)いたしますので、視聴開始後に届きます。
    (申込み日から営業日3日までにすぐに発送いたします。)
  • このセミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。(テキストに講師の連絡先を掲載)

下記受講条件をご確認ください。
(1)S&T会員登録が必須になります(マイページ機能を利用するため)
  映像視聴、各種データのダウンロードなどにS&T会員マイページ機能(無料)を利用します。
(2)動画視聴・インターネット環境をご確認ください
  セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
  必ず、以下の視聴テストおよび視聴環境を事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。 
   ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】  ≫ 視聴環境
(3)申込み後、すぐに視聴可能なため、Webセミナーのキャンセルはできません。予めご了承ください。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


23:59

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   環境負荷抑制技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


23:59

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   環境負荷抑制技術

関連記事

もっと見る