【中止】リモート会議だけで中国企業とスマートに仕事を進めるテクニック【Zoomによるオンラインセミナー】

中国企業とのリモート会議での
仕事の進め方とは?

経験豊富な講師がトラブルをなくす「実践的なコミュニケーション」を解説!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     新型コロナの影響で、中国企業とリモート会議だけで仕事を進めざるを得ない状況です。出張して打ち合わせをしても、日本語通訳に正確に言いたいことを伝えて実担当者にそれを実行してもらうことが難しいにもかかわらず、現在のこの状況はさらに厳しいものであり、最近の不良品が多発する原因となっています。
     このコロナ時代を乗り切るために、リモート会議ならではの正確な情報の伝達方法とそれを実行してもらうノウハウをお伝えします。日々日本企業とリモート会議を行うローカルメーカーの日本語通訳の協力を得て作成した実践的な内容となっています。

    習得できる知識

    ・中国および他の海外とのリモート会議で正確に情報を伝えるノウハウ
    ・日本語通訳に確実に理解してもらう会話の方法
    ・中国の実担当者に確実に依頼内容を実行してもらうノウハウ

    セミナープログラム

    1. 「あうんの呼吸」に頼る日本人の現状
     1.1 雑貨商の曖昧な指示が生む不良品
     1.2 中国人とのトラブルを起こす口語調会話

    2. 不良品と仕事上のトラブルをなくす「2つのアプローチ」
     2.1 2つの「~ハズ」は日本人の勘違い
     2.2 不良品やトラブルの原因の7割は日本人
     2.3 大切なのは「ヒト」と「コトバ」

    3. 中国の国民性を理解した仕事の進め方
     3.1「今は」できますの希望的観測と「私は」思うの強い自己判断
     3.2 情報が末端まで伝わらない分断された業務範囲
     3.3 中国でトラブルを起こす人と起こさない人の違い
     3.4「機能するから問題ない」の感覚
     3.5 ブラックボックス化する日本商社とODM/OEMメーカーへの依頼
     3.6 アップルの仕事の仕方

    4. 日本語通訳に100%伝える会話術
     4.1 会話で主導権を握る日本人の立場と責任
     4.2 20%は理解していない日本語通訳
     4.3 日本語通訳が分からない日本語
     4.4 言いたいことを100%伝える方法

    5. 確実に伝わる情報の出し方
     5.1 打合せの進め方8つのポイント
     5.2 メールの書き方8つのポイント

    6. 現地中国人が実践するコロナ時代のWEB会議テクニック
     6.1 事前準備と基礎知識
     6.2 正確な情報のやり取りの方法
     6.3 分かり易い資料の作り方

    ■講演中のキーワード
    ・中国
    ・コミュニケーション
    ・リモート
    ・コロナ
    ・不良品

    セミナー講師

    中国モノづくりの進め方コンサルタント ロジ 代表
    小田 淳 先生

    ■経歴
    1964年:誕生 神奈川県横浜市出身
    1969年~:札幌市、ギリシャ、鹿児島市で約4年間ずつ在住
    1983年:上智大学機械工学科入学
    1987年:ソニー株式会社に入社
    2009~2013年:ソニーChinaに出向、上海に駐在
    2017年:ロジ設立
    ■専門および得意な分野・研究
    ・製品化設計(機構設計)
    ・中国での部品/製品の製造
    ■本テーマ関連学協会での活動
    ・科学技術と経済の会
    ・研究・イノベーションの会
    ・NPO法人新現役ネット
    ・俯瞰研究所

    セミナー受講料

    1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
     *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    ※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

    下記ご確認の上、お申込み下さい

    • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
      各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
    • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

    Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
      お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
      確認はこちら
      ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
    • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
      ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
       必ずテストサイトからチェック下さい。
       対応ブラウザーについて(公式) ;
       「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

    配布資料・講師への質問等について

    • 配布資料は、印刷物を郵送もしくはメール送付のどちらかを検討中です。
      お申込については4営業日前までのお申込みを推奨します。
      それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
      テキストが郵送となった場合、資料の到着がセミナー後になる可能性がございます。
    • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
      (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
    • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
      無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

     

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人的資源マネジメント総合   コミュニケーション   海外事業進出

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    41,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人的資源マネジメント総合   コミュニケーション   海外事業進出

    関連記事

    もっと見る